作りおかずは飽きないようなアレンジレシピが肝!
作り置きおかずに慣れてくると
調理時間が短縮されますが、マンネリ化しがち。。。
いつも冷蔵庫にある、、、
使わないと腐る、、、
家族が味に飽きているから使いにくい、、、
楽しく続けるには、おかずをアレンジできないと辛いのです。
1つのおかずがいくつにも展開できるものだと
作り甲斐があるし、食べる人も飽きない。
アレンジしやすい作り置きおかずは、
濃い味・スパイシーな強い味にしないことがポイント。
オーブンで作る肉団子もそうです。
ケチャップやソースで味をつけていないので
アレンジしやすい。
今回は春雨のスープを作ります。
道具はキッチンバサミと鍋だけ。
<肉団子の春雨スープ>
①肉団子300g約5~6個を鍋に入れ、キッチンバサミで2等分に切る
②水700g、薄口醤油大さじ1、塩小さじ1/2を加え沸騰させる。
③春雨を入れて煮る(約2分)
④春雨が柔らかくなったら、キッチンバサミで春雨を切る
レタス1/2個約150~200gを手でちぎって加えて火を止める
春雨は水に戻す必要はありません。
シャキシャキレタスがおいしいので、食べる直前にレタスを入れてくださいネ。
辛いのがお好きな方はラー油を入れてもおいしいです!!
お子さんも一緒に食べる場合は肉団子は1/4に切ってください。
洗い物がハサミと鍋だけ。
少ない手間と少ない洗い物でおいしい
おかずができる達成感を味わえます。
家事はお金の報酬はでませんが、
自分なりのやりがいを見つける気持ちで
楽しくなりますね。
煮ている間に他のおかず作り。
塩麹で漬けた鮭とパプリカもキッチンバサミで切ってレンチンしました。
↓
レンチンしている間にキューリをスライサーで切って塩もみ。
キューリを絞ってレンチンした鮭とパプリカ、
アボカドを加えて一品完成。
自家製アーリオソースをかけていただきます。
作り置き発酵おかずシリーズ