
発酵食品を使った13品の作り置きおかずを紹介するシリーズ
<オーブン肉団子>
のんびり火の番をしながら作れないので
作り置きおかずはオーブン調理なしでは語れません。
オーブン料理って慣れなくて、、、
と言う人が多いですが、オーブンは安心できるご飯作りの強い味方。
使わないのは100倍無駄にソンしてます!
今日はオーブンを使った肉団子をご紹介します。
使い慣れない食材が1個でてきます。
①ポリ袋にひき肉400g、塩麹・甘酒各大さじ2を加えてもんでおく。
冷蔵庫で1晩寝かせる。
②ポリ袋に卵1個、ナツメグ小さじ1/2、みじんぎり玉ねぎ100g、オートミール40gを加える。
③袋の上からよくもむ。
④耐熱紙を敷いた天板に③を搾り出す。
⑤ぬらした手で形を整える
⑥オーブンで焼く(予熱無し220℃10分~15分)
肉汁が透き通っていればできあがり。
耐熱紙ごと持ち上げてタッパーへすっぽり収納します。
オートミールを加えることで弾力がアップし、肉汁をほどよく吸ってくれます。
食物繊維も豊富なので、うちの常備食材です。
作り置きおかずはアクシデントがつきもの。
子供がティッシュを全部だしていたり、テーブルにダイブしそうになったり
何がおこっても対応できるようにせねばなりません。
形を整える直前までは両手をキレイに保つことがポイント。
こんもりした形にするととてもおいしそうに仕上がります♪
肉ダネが飛び散り、掃除の手間が増える原因になるので形を整える時はキャッチボールをする必要はありません。
この週末にぜひ作ってみてください!
作り置き発酵おかずシリーズ