ご飯作りのドタバタで怒り沸騰

夜ご飯20170831

”怒らなそうですね”

 

生徒さんに言われることが多いですが

怒ります(笑)

無駄に怒るのは、お互いの関係にとって良くないので

無駄に怒らない環境を自分で整えるようにしています。

ご飯作りの段取り力がついたのも

快適にご飯を作るため。

子供がやらかしたときに、どうしたの?

と眉間にシワを寄せず聴けるようにしたかったから。

まずは、事情を聴こうじゃないか。

 

と思っています。

しかし、昨日はリビングテーブルが水浸し。。。

代わりに花瓶の水が空っぽ。

水はテーブルだけではなく、床にも・・・。

花瓶の水が全部こぼれている。

 

念力で花瓶がひとりでに倒れたわけでもなく

(おそらく)子供が知っているのでしょう。

肝心の子供達は楽しそうにお風呂に入っています。

お風呂から出たら(←私はキッチンで試作中)事情を聴こう。。。

ところが、いくら待ってもお風呂から出てこない。

 

加えて、お風呂に行く道に置いてある、虫かご(カブトが在中)の周りもずぶ濡れ。

お世話用のキリ吹きで遊んだ形跡があります。

キリ吹きを遊びに使ったのでしょう。

 

ここである式が完成するのです。

 

テーブルも床も虫かごも拭かない

子供達がなかなかお風呂から出ない=怒り爆発

 

爆発した後のやりとりは省略しますが。

 

拭きましょう、でましょう、作りましょう

 

この3つを約束して夜ご飯。

怒りながら作ったので(?)どれも味が濃いww

鱈の塩麹漬けチーズ蒸し

高菜入りノンマヨポテサラ

レタスとかにかまのゴマダレ

切り干し大根と切り昆布の煮物

パン2種

 

 

どうして怒るに至ったかというと、

沸騰する前に、事実を本人に伝えられていなかった。

精神衛生上良くないですね。

ガマンのコップが溢れる前に外へ出すには話すこと。

ご飯作りは1人で黙々と取り組みがちですが

話しながら作ると整理しやすいですね。

 

食材が高価でなくても、有機栽培でなくても

料理を作る人の気持ちが快適なことが

味にもつながると思います。

肝に銘じて今日もおいしいご飯を作ります。

おすすめ記事

  1. 子供の発達障害★いつものイライラの根源を知って子育てをラクにする…
  2. 夫誕生日2017 かぼちゃ甘酒と米粉のお誕生日ケーキ
  3. いる?いらない?子供と一緒に学期末整理
  4. 腸活☆お鍋で作る発酵あんこのポイント ここだけ覚えて
  5. 【レシピあり】生姜たっぷり♪ちくわの紅ショウガ天ぷら
  6. 【レシピあり】生クリーム不使用☆濃厚かぼちゃクリーム
  7. 憲法カフェ 憲法カフェスイーツケータリングと手作り餃子を作るワケ
  8. 3歳児も参加我が家の 夜ご飯つくり

関連記事

  1. 秩父夜祭を堪能
  2. こだわりでぶつけ合わない
  3. 通院と夜の月
  4. 子供と料理をする意味
  5. 【レシピあり】人参たらこ炒め
  6. いつもと違うことをしてみる
  7. 発酵弁当☆駅から徒歩1分200品発酵商品が買えるお店
  8. 柿で挨拶 

最近の記事

レシピ

PAGE TOP