【レッスンレポ】ゆでない和ベーグル

味噌チーズベーグル

ベーグルがあう?

ベーグルのフレーバーといえば、レーズン、チョコ、シナモン・・・

洋の食材が多いですが。

私が好きな和の食材を使ったベーグルも美味しいのでは?

思ったのがキッカケ。

和の食材『味噌、紅麹、小豆、よもぎ』を使っても

美味しいベーグルが作れます。

ゆでない和ベーグルとは

和の食材を使ったゆでないベーグルのこと。

基本さえ抑えれば、和でも洋でも

食材に制限はありません。

ベーグル作りのいいろことはアレンジしやすいこと。

アレンジ食材にハズレが少ないこと。

味噌を生地に練りこんだ味噌チーズベーグル

紅麹パウダーを練りこんだピンクベーグル

中には甘納豆がぎっしり!

 

満員御礼のレッスンでは、お子さん連れの方もいらして

一緒に生地を伸ばしていました。

子供とおうちでパンを作ると、興味津々で作りたがります。

生地を伸ばしたがったら、一緒に伸ばしましょう。

めん棒が足りなかったら、ラップの芯で代用しましょう。

ラップの芯でも伸びますから。

道具にこだわらず、ラクに作れる環境作りにこだわってみましょう。

 

 


*レッスンの感想*

パン教室に行ったことがあるけれど、3人の子供がいては(パン作りが)続かない。。。ホームベーカリーも使っているが、手ごねで、3人の子供がいながら作れるパン作りをしているみさよさんの方法を知りたくてきました。

こんなに簡単だったら、作れる!と思いました。

びよりの発酵家族ランチがおいしくてレッスンに興味をもちました。育児でまとまった時間がとれなくても、この作り方なら作れそうだと思います。

買ったパンは高いし、使っている素材も気になる。自分で作れたらと思って参加しました。すごーーくおいしかったのでこれなら作れそうだと思いました

みさよさんのコンセプトに共感しています。”子供を泣かせず、少ない洗い物で作れるパン”子供と一緒に楽しく作れそうです。


 

皆さん、”作ってみたい!”と感じてくれたのが嬉しいです。

作ったよ!の行動に落とし込むためには

材料の準備から。

酵母、粉、はちみつ。

次は酵母おこし。

酵母が起きたら生地作り。

 

食べる人のことを想像してみると

作るぞ!のスイッチを押してくれるかもしれません。

 

お越しくださった皆さんには「きっかけ」

も必ずお聞きしています。

最近のレッスンはフェイスブックつながりが多いようですね~。

発酵家族のフェイスブックページはコチラです

レッスンの最新情報や発酵食品を使ったご飯作りアレコレをシェアしています。

興味がある!という方はぜひ「いいね!」をお願いします。

発酵家族フェイスブックページ

 

レッスン後にベーグルとパチリ

味噌ベーグルはびよりのスタッフさんにプレゼントしました。

とても喜んでくださって、私も嬉しい!!

パンを通じていろんな人と笑顔を共にして

パンと一緒に気持ちも発酵しました。

 

来週の金曜日はびよりで日替わり店主をつとめます。

ぜひ足をお運びください~


カフェといろいろびより

おすすめ記事

  1. こねないパン感想 ”こんなにカンタンに天然酵母の美味しいパンが焼…
  2. hspと発酵料理と育児|野菜は食べるべき すべき思考
  3. 無名の私になぜ、有名サイトから取材の依頼が来たのか?その理由がシ…
  4. 【レシピあり】Xmasに♪カリフラワーとリンゴのサラダ
  5. 私にとってオーブン料理の魅力とは
  6. 【動画】かぼちゃ甘酒アレンジレシピ3品| ワンオペ育児につかれた…
  7. 発酵おかずレッスン1月 “発見だらけでした!”発酵おかずレッスン…
  8. インタビュー★10年こねないパン焼きワーママ

関連記事

  1. 今週の発酵弁当☆マルコメ春夏新商品発表会
  2. 仕事まであと5分で学校からお迎え電話 今週のお弁当5選
  3. 間違いなく日々のご飯がグレードアップする発酵レッスン
  4. こねないパンタワー 思った以上に感激でした!!こねないパンレッスンレポと全部こぼれた…
  5. デキるどころの話じゃないダシがとれるママ
  6. 20171114 夜6時スタートご飯作り中に子供を抱きしめる余裕がありますか?
  7. 青木家恒例スイカ割り
  8. 8歳誕生日 息子8歳の誕生日

最近の記事

レシピ

PAGE TOP