罪悪感が減る甘酒アイス

かぼちゃ甘酒チョコアイス

 

子供達は甘~いアイスが大好き。

ヒンヤリ冷たいアイスを食べているときの幸せそうな顔。

でもね、アイスはアイス。

食べたいけれど、甘いし、カロリーが・・・

と気になるときに食べたいのが

甘酒を使った手作りアイス。

冒頭の写真はかぼちゃの甘酒を使ったアイス。

材料はバナナ、ココア、かぼちゃ甘酒

塩を少し入れるのを忘れずに。

朝ごはん作りのついでに作っておくと

お昼には美味しいアイスになっています。

栄養が豊富なかぼちゃ甘酒が入っているので

少しは罪悪感が減りますね。

甘酒に含まれる乳酸菌、ビタミンB、オリゴ糖、食物繊維

かぼちゃに含まれるビタミンA

砂糖だけのアイスとはココが違う。

甘酒を使うと、栄養がいっぱいが入ったアイスができます。

さっぱりしたい時はこれ。

ライム、桃、甘酒、ヨーグルト

おでかけの前日に作っておくことを強くおススメします。

飲みたくなるころにはいい具合に溶けて、暑さが吹き飛びます。

保冷剤にもなり一石二丁。

 

甘酒の風味が苦手で・・・

という方はこれを食べても甘酒だと気付かないです。

苦手な人は苦手と思わない食べ方があります。

無理して飲むより美味しい!と思って飲むほうが

きっと体が喜ぶと思います。

 

アイスと同じくらい人気なのがスイカ。

スイカが大大好きなのですが

スイカが家にないので、キューリを食べています。

「スイカが食べたいな・・・」

と思いながら食べていたら

キューリを食べ終わったときに

「スイカ美味しかった~」

と言ってしまった自分にビックリ。

暑すぎて、私の思考回路が渋滞しているのでしょうか。

(キューリも大好きです)

 

おすすめ記事

  1. 発酵弁当☆発酵食品を摂り続けた夫の体調変化♪
  2. 【レシピあり】カリカリ!揚げない鯵の竜田揚げ
  3. ご飯を食べて米粉パンを食べる
  4. 水だけでゼリーを作って食べた子供の反応が面白かった件
  5. 食の好き嫌いの意味
  6. 魔女パン?こねないパンレッスンレポ
  7. ベチャベチャ蒸しパンで笑いあう夕方
  8. エピは楽しい!みんなで食べたくなるパンだから

関連記事

  1. 【レシピあり】ホクホク♪ロマネスコのクリーム煮
  2. どうして甘酒をお菓子に入れるのか
  3. 発酵食品を使ったお弁当作りで気をつけること
  4. どうしてパンを作りたくなるの?買ったパンとの違いはここにあった
  5. 根菜おかかオーブン焼き 発酵作り置きおかず<その4根菜おかかオーブン焼き>
  6. 今週の発酵弁当|都内発酵ショップ
  7. ポット甘酒 ポット甘酒レッスン【国分寺】
  8. こねないパン生地 人参たっぷり☆こねないピザレッスンレポ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP