6時に帰宅して作る発酵夜ご飯とスイカ割り

連休が始まりました。

我が家は電車を乗り継いで雑木林へ探検。

だんご虫、チョウチョ、バッタ、あり・・・

虫好きな子供達は楽しそう。

虫嫌いな私は(笑)子供達をみるのが楽しい。

みんなで蚊にさされまくり、早々に撤収。。。

帰宅6時。急いで夜ご飯です。

みんな、夜ご飯は6時半だからねー。

へー、30分で作れちゃうの~?と夫。←料理はノータッチ

作れちゃうんです。

では、やって見ましょう

オーブンいわしとエリンギ焼き

トマトと餅のオープンサンド

ピーマンとじゃことツナのオーブン焼き

枝豆豆腐の冷やっこ

肉豆腐←昨日の残り

キューリとレンチン炒り卵酢醤油和え←昨日の残り


ご飯は圧力鍋で炊きました。

5分もあれば炊けるので「土鍋で炊く時間が無い!」

と言うときは圧力鍋でスピード炊飯です。

まずは炊飯から始めます。

 

ご飯を炊く。豆腐の盛り付けを子供に任せる。ツナ缶を子供にあけさせる

肉豆腐をオーブンレンジで温め、オーブンの上におく(この後オーブン機能として使うのでオーブンの上で保温する)

耐熱紙を敷き、鰯を手開きにして、並べる。
ドレッシングをかけて、エリンギを並べて焼く

耐熱容器に切ったピーマン、ツナ、じゃこ、油、塩を入れて混ぜる。
オーブン下段に追加。

圧力鍋をオーブンに置き保温する。

キューリとレンチンのおかずをお皿に移す

こねないパンを切り、ミニトマト、塩、ガーリックパウダー、オリーブオイル、餅をのせ
すでに焼けた魚を取り出し、入れ違いでオーブンに追加

いただきます

この流れで30分。昨日のおかずも総動員させたら、作りすぎました。。。

余ったおかずは次の日のスープに使えるのでいいのです。

食後は今年2回目ののスイカ割り!

「この棒で叩けるかな・・・」

娘が持ってきた棒でコツンと叩いたら、なんと

パキッとヒビが入ってしまった!!

えっ・・・(また割る前に割れてる)

 

見なかったことにして、スイカ割り続行。

棒が長いのに、部屋が狭いから

観戦者も気をつけないとアブナイ。

応援しながら、逃げる一幕も(笑)

みんなで割ったスイカをみんなで食べる。

これぞ今を楽しむ我が家の夏。

今年はあと何回スイカ割りができるかな~♪

おすすめ記事

  1. 今どんな気持ちで料理してますか
  2. 発酵弁当☆発酵食品を摂り続けた夫の体調変化♪
  3. ママ嬉業セミナーに参加しました!
  4. 【レシピ】9割野菜が苦手な娘が食べた☆春キャベツのアンチョビ炒め…
  5. 【レシピあり】甘酒蒸しパン
  6. 無名の私になぜ、有名サイトから取材の依頼が来たのか?その理由がシ…
  7. 床に塩を全部こぼす夜ご飯作りの始まりとその後
  8. 【レシピ】材料2つ☆切って乗せて焼くだけトースター焼き芋パイ♡

関連記事

  1. 作り置きおかずに必要なもの
  2. 【レシピあり】味付け3つ♪大根ナムル
  3. 【レシピあり】もう1個いい?モカマフィン★バター無し
  4. 爽快!!”子供のできた”に立ち会えた瞬間
  5. 【レシピ】6万回再生レシピをピザにアレンジ
  6. トマトを使ったオシャレおかず
  7. 発酵家族リーフレット リーフレット完成と発酵家族賛同者について
  8. 朝仕込みのすすめと発酵イベントレポ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP