甘酒嫌いが参加する甘酒レッスン

甘酒レッスン20170630

甘酒苦手でした・・・

 

どういうわけか、甘酒のレッスンでは

甘酒が苦手と言う方が毎回いらっしゃいます。

どうして甘酒が苦手なのに、レッスンに参加しようと思ったのでしょう。

 

甘酒が体によさそうだから?

甘酒を料理にも使えるってホント?

 

不安や疑問をいだきつつも

甘酒を克服したいという前向きな気持ちが背中を押します。

甘酒

ポットで作る本格無添加甘酒。

甘酒がどうやってできるの?

原理や調味料としての使い方の後は

飲み比べをしました。

 

プレーン

かぼちゃ

小豆

玄米

グリーンスムージー

 

か、か、かぼちゃで甘酒ですか???

びっくりされるのですが、原理を踏まえると納得。

そして、そのおいしさに納得。

参加者のみなさんのベスト甘酒はかぼちゃと小豆がトップ。

砂糖入りのかぼちゃペーストかと思うほど甘いかぼちゃ甘酒。

かぼちゃのカロチンも取れる一石2丁の野菜甘酒。

まるでお汁粉??と思わせるほどおいしい!!小豆甘酒。

凍らせればあずきバーに負けません。

 

味噌と甘酒のタレの実習。

タレはお土産としてお持ち帰りいただきました。

鮭や鶏ももを漬けてみて!ポリ袋に入れるだけで

こんなに美味しくなるのかと。

苦手でもこれなら使いたくなる。

下味の手間が味醂か甘酒か。

手間の時間は同じでも仕上がりがこんなにおいしくなるなら

やっぱり私は甘酒を使いたい。

 


レッスンの感想

甘酒は飲むだけで終わっていたので、料理に使える方法がわかってよかったです。

HPで検索してレッスンに参加しました。スーパーで売っている甘酒は砂糖が入っているのもあるので自分で作ってみたいと思います。

塩麹レッスンに参加したのがきっかけで甘酒レッスンに参加しました。塩麹は活用できるようになったので、甘酒も活用したいです!

甘酒の原理って思ったより単純だったんだ!と学べました。

甘酒を朝ごはんのときに飲みたくて参加しました。飲むだけだったので、早速料理に使ってみたいです

以前も甘酒レッスンに参加しましたが、もう一度参加したくて来ました♪


 

 

 

今後スケジュール

7月7日(金)甘酒レモンパンレッスン@国分寺

7月11日(火)米粉パンレッスン@高円寺

7月21日(金)鰹節レッスン@国分寺

7月25日(火)ポット甘酒スムージーレッスン@高円寺

7月31日(月)米粉パンレッスン@田無

8月4日(金)グルテンフリー米粉シフォンレッスン@国分寺

8月18日(金)ゆでない和ベーグルレッスン@国分寺

8月22日(火)ベジピザレッスン@高円寺

9月15日(金)ポット甘酒レッスン@国分寺

10月6日(金)こねないパンレッスン@国分寺

10月20日(金)発酵おかずレッスン10月@国分寺

11月27日(金)発酵おかずレッスン11月@国分寺

12月1日(金)発酵おかずレッスン12月@国分寺

12月15日(金)リースエピレッスン10月@国分寺

おすすめ記事

  1. すぐできる♪献立作りに困らぬよう毎日やっていること
  2. 【レシピあり】包丁いらず!もやしとザーサイの中華あえ
  3. 1人の時間と家族の時間
  4. フライパンかぼちゃドーナツ 作り方を知ると自信がつく!かぼちゃ甘酒入りドーナツレッスンレポ
  5. 【レシピあり】2か月5人分3食ご飯作りの合間でも作れたデザートと…
  6. 来て来て!レッスン ▼発酵おかずレッスン1月▼
  7. 子供の発達障害★土曜日授業と休日モード「着替えない」とき
  8. ご飯を作るときの気持ちを自分でコントロールする

関連記事

  1. 青木家恒例スイカ割り
  2. オーブンを食器乾燥機として使う
  3. 米粉パンレッスン20170711 ”醤油をつけて食べたい!”焼きたて米粉パン【レッスンレポ】
  4. みつろうラップ×干し芋
  5. スプーン1杯でご飯が3倍イケるふりかけ作りのWS
  6. 【レシピ】レンコンとツナの水切りヨーグルトマヨネーズサラダ
  7. 米粉パンと小麦パンの違いを比べる
  8. ひまわりパン ママの笑顔をパンで応援!レモンが香る大輪のひまわりパンレッスンレ…

最近の記事

レシピ

PAGE TOP