大豆余っていませんか?大豆の塩麹フムス

IMG_20170401_170151-001

味噌作りで大豆が余ってしまうことありませんか?

五目豆や酢大豆・・・大豆を粒のまま食べるのもおいしいですが

ペーストにしてもおいしいです。

大豆を使った栄養満点のフムスを作りました。

IMG_20170401_133235

煮大豆、ニンニク、塩麹、オリーブオイル、練ごま、塩

 

IMG_20170401_135045

ブレンダーでペースト状にすればできあがり。

 

IMG_20170401_170129-001

バケットがとまらない逸品
子供達はキューリにつけて食べていました。
フムスは野菜にも合いますね。

IMG_20170401_170151-001

塩麹大豆フムスはひき肉と混ぜてカサマシハンバーグにしたり
サンドイッチの具にしたりと
普段のご飯作りをサポートしてくれるタンパク源。
フムスにする時間が無いということもありますね。
ハンバーグに混ぜるなら
調味料を入れず大豆だけをペーストにする、または粗くつぶすだけでもOK

乾燥大豆はスーパーで一年中売っているものなので
買い物ついでに籠に入れられる手軽さも嬉しいです。

一晩浸水するのが手間です。
夜ご飯の片付けついでにザッと洗って
鍋に入れておきます。
朝は起きたらすぐに着火。
厚手の鍋なら1時間くらい、コトコト煮ます。
朝ごはんが食べ終わるころには大豆が煮えています。
小分けにして、ハンバーグに・切り干し大根の煮物に・トマトスープに
少しずつ大豆を加えてみてはいかがでしょうか?

おすすめ記事

  1. 『考えさせる、信じる、待つ』料理を通じて感じる子供の成長
  2. 朝の子供の支度と私の余裕の関係
  3. おうちデトックス★発酵あんこアレンジ6品
  4. リビングにお守りを
  5. ケチャップをピューッと出す裏ワザ
  6. 段取りテクで火を使わずおいしい夜ご飯を作る
  7. 夜ご飯20170831 ご飯作りのドタバタで怒り沸騰
  8. 通院と夜の月

関連記事

  1. 料理の写真は太陽に感謝 撮影のときに気をつける1つのこと
  2. ラクチンおかずは手抜きおかずではない
  3. 子供を料理に巻き込む工夫で一番大事なこと
  4. レンチントリハム 発酵作り置きおかず<その1レンチン鶏ハム>
  5. チョコクリペンギン チョコクリームペンギン
  6. フローチャート 発酵料理をするようになったら夫婦仲が変わった
  7. 自分の居場所ありますか?
  8. 世界で1つだけスマイルスティックパン

最近の記事

レシピ

PAGE TOP