『ママになっても、私らしく生きる』ママヴィ様にご依頼いただき
味噌作りのレッスンを開催しました。
ゆでる つぶす 詰める
作業自体は単純なのですが、量が多いので
味噌作りは意外と孤独。
レッスンでは味噌作りの他に
どうやったら家事の合い間に作れるか
子供がぐずった時にも対応できるか
といった概要もお伝えしています。
味噌作りの流れを覚える
普段の生活で「どこを」「どこまで」すればよいかが分かる。
イッキに終わらせる必要はないのです。
大豆をつぶしながら、雑談。←これが楽しいのです。
何処に住んでいるんですか?
お子さんは何歳ですか?
何気ない会話で参加者さん同士の交流が深まり
自然と和みます。
味噌はこういう↑気持ちで作りたい。
イライラしない
カリカリしない
だって、味噌作りは想い出作りだから
「お母さんって味噌作ってたな~」
子供はちゃんと見ています。
見て、次世代につなげていく。
イライラしながら作った味噌は
イライラ味になりそうな気がします。
だから、ストレスを極限に抑えた味噌作りが大事。
出張レッスンもお受けしています。
一緒に想い出を作りましょう。
▼出張味噌作りレッスン募集▼
場所:手が洗える場所、テーブルがあるところ。
定員:2人~4人
料金:お1人様4000円+小平からの交通費
仕込む味噌の量:米味噌1.5キロ相当
時間:10:30~12:00
日程:3月6日~8日13日16日22日30日
内容:
①味噌作りの実習
②家事・育児の合い間に味噌を作る段取り
③味噌の発酵基礎知識。味噌の発酵期間は6ヶ月。その間、いったい何が起こっているのか?
ショッパイだけの大豆ペーストがどうしておいしい味噌に変わるのか?
お申し込み方法:フォームまたはメッセージにて受付いたします。
「味噌作りレッスン希望」と明記の上ご連絡ください。
2日営業日以内にご連絡いたします。