”パンを作っている気がしない” こねないパンレッスンレポ

発酵中のこねないパン

IMG_20170124_082654

 

 

 

 

 

レクトサンドカフェさんでこねないパンレッスン。

生地が入ったタッパー。

レッスンの開始時間に合わせて、発酵時間を逆算。

 

いつ混ぜる?

いつ冷蔵庫に入れる?

いつ冷蔵庫から出す?

 

家から開催場所までの移動時間で過発酵(発酵しすぎること)

がないように段取りをつけて発酵させます。

冬は発酵がゆっくり。夏は早い。

季節に応じて変えます。
IMG_20170124_084539

 

 

 

 

 

午前・午後のレッスン。帰りは娘より遅くなることが分かっています。

おやつを用意して、出発です。

IMG_20170124_084559

 

 

 

 

 

 

082(おやつ)だよ(笑)

 

IMG_20170124_112708

 

 

 

 

 

子連れ9割のこのレッスン

0歳ちゃんから3歳ちゃんまで参加してくれました。

IMG_20170124_135116

 

 

 

 

 

 

なんて幸せなひと時。

この瞬間を絶対見逃してはいけませ

この瞬間は、この時だけ

 

あなたに食べてほしい

 

食べる人を想う愛おしい気持ち

手作りパンが買ったパンとは決定的に違う要素でもあります。

IMG_20170124_125515

 

 

 

 

次々と笑顔も膨らみパンも膨らみます。

 

IMG_20170125_172137

ちょっと発酵させすぎました(汗)

←元気がよくていいですね

 

 

 

 

生地がタッパーから出ている=発酵している=酵母と笑顔が増えている


感想

こねるパンを作ったことがあるけれど、時間がかかるワリには膨らまない・・・。パンは買えばいいかと思っていました。これなら作れそうです

 

パンを作っている気がしませんでした。作ってみようと思います

 

タッパーで作れるので、作れそう!子供が買ったパンは食べないので、手作りなら食べてくれそうと思って参加しました

 

発酵の仕組みが分かりやすかったです。

 

本当に手を汚さないで作れて驚きました

 

 

パン作りってめんどうくさそうなイメージでした。これなら作れそうです

 

以前ランチのケータリングでこねないパンを食べたことがあったので、是非作りたくて参加しました。おいしさの秘密が分かりました

 

パン作りってたくさん材料がいると思っていました。お友達が作ってくれたこねないパンを食べておいしかったので、子供にも食べさせたくて参加しました。

みなさん、ありがとうございます!

宿題生地はいつ食べたい!(ゴール)をイメージして

焼けそうなときに、焼いてくださいネ。

人参も一緒に焼くことをお忘れなく


2月3月もレッスン受付中です。

2月20日インスタにアップしたくなる!わんぱくサンドレッスン

3月21日春の味!桜あんぱん&イチゴあんサンド

お申し込みはフォームより受付いたします。

icon-1435687_960_720

 

 

 

わんぱくサンドと桜あんぱん

 

 

 

 

 

 

MISAYO 001

来てねー

 

 

 

おすすめ記事

  1. 譲れた・待てた 子供の成長を感じた嬉しい1日
  2. きっかけは息子のてんかんでした★障害を持ったお母さん達の就労シス…
  3. hspと発酵料理と育児|タイマーいらず?   音に敏感
  4. 【レシピ】豆腐水切りたった1分まるでチーズ☆豆腐の塩麹漬け
  5. 【レシピ】キッチンバサミの使い方コツあり♪包丁いらず☆米粉チヂミ…
  6. 【レシピあり】スキレットde 手羽元の塩麹漬け
  7. 【レシピ】子供ウケ◎!塩鯖そぼろ 発達凸凹育児の夏休みの現実
  8. レンチンとろけるチョコカスタードがたっぷり!こね時間1分★ココア…

関連記事

  1. 6/27発酵おかずとおつまみ 【募集】楽しい家呑みは効率的なご飯作りから始まる ”発酵おかずと…
  2. ココアパンで家族の絆が深まる訳とは
  3. プライベートレッスンレポ
  4. 干し芋 レモンパンレッスンレポ
  5. 人気一 6品同時に作る驚きの段取りとは
  6. 【レシピリンク掲載】水っぽくならない!ほうれん草の洋風白和え
  7. 手作り味噌レッスン20180130 味噌作りは思い出作り
  8. メチャウマ!鶏もも肉の甘酒味噌漬け焼き♪ポット甘酒レッスンでした…

最近の記事

レシピ

PAGE TOP