片付けまでがケーキ作り 計算しつくされた段取りに思わず笑う

初めてのシフォンケーキ作りで成功した理由は何でしょうか。

その人のセンス?(実はお菓子作りに向いている人だった)、それとも偶然?

実はレッスンでは失敗しないコツをピックアップしてご紹介しているからです。

img_20161216_112527

  • ボール、電動ミキサーが塗れていないこと
  • 卵白を冷やすこと
  • すくうように、スピーディーに30回混ぜること

 

 

 

 

 

 

img_20161216_120427

コツはそれだけにとどまらず。片付けまでがケーキ作り。

使う道具を吟味し、絞込み、最大限に使います。

使った道具は速やかに洗う、しまう。

放置すればするほど、汚れは落ちづらくなり自分の仕事が増えるだけ。

少しでも手間を省く為、オーブンの上に水を置く。

ぬるま湯になった水は道具や手を洗う温度に丁度よい。

 

 

ボールに水入れオーブンの上にセット→オーブンの予熱が伝わる→ぬるま湯→道具の予洗いに使う

 

日常的にお菓子を作らないからこそ段取り、作業の見通しが大事。

ムダのない動きは余裕を生み、子供が呼んだときにすぐ対応できます。

おうちでお菓子を作るということは、育児も家事も同時進行で進むことが大前提。

 

甘酒を入れることもおいしさにつながる重要なポイント。

油を控えめにしても、甘酒がしっとりさせてくれる。

いわば美容液のような存在。

少量で効果を発揮する必需品。

ご馳走シーズンが続きますのが、ケーキはヘルシーにいただきます。

感想をいただきましたのでシェアします。

 

 

シフォンは本当にびっくりするほど簡単で、
もっちりおいしくて癖になる。

だけど…
ここからが、ミサヨさんの本領発揮(?)

お片づけ技&いかに洗い物を減らして手間無くケーキを作るか?
さらに、私の家庭の冷蔵庫の収納事情まで(笑)

私はほんのりマツイ棒の松居一代を思い出した。。。

その計算つくされた完璧な仕事っぷりが、完璧すぎてなぜか笑えた。(ごめんミサヨさん)
人気がある意味がわかったわ〜。そう言う事か〜。
これは単なる料理教室じゃないんだわ。

 

甘酒って甘いよね、おいしいよね。だけではなく

飲む以外の使い方を知ることで日々の生活がもっとヘルシーにおいしくなります。

小さい口いっぱいにシフォンを頬張る子供達をみるのが私の幸せ。

息子が淹れた紅茶もおいしい。

「お母さん、このケーキおいしかった、また作ってねー」

数分前にケーキと水切りヨーグルトクリームを乗せたお皿が

洗ったの?というくらいがピカピカ。

ピカピカお皿を持って走ってシンクに置き、ピョンピョン遊ぶ子供達。

気持ちも発酵する瞬間でした。img_20161216_102228

 

 

 

 

 

 


レッスンのご予約状況

  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

発酵家族の料理教室には、3つのレッスンスタイルがあります。

・じっくり、我が家でお一人で。・・・プライベートレッスン(行きます!プライベートレッスン)
・友達と、ワイワイ・・・グループレッスン(行きます!グループレッスン)

・気軽に参加・・・講座(来て来て!グループレッスン)

おすすめ記事

  1. 今だからこそ大切な人と食べる時間を大切に
  2. 【レシピ&動画リンクあり】パラパラ塩麹じゃこチャーハン
  3. 【レシピあり】ふんわり♪豆腐肉団子和風きのこあんかけ
  4. 【レシピあり】ビタミンAたっぷり★カラフルピーマンの塩麹ツナ炒め…
  5. 家族へ贈る甘酒米粉チーズケーキ
  6. 子連れレストランで注文ミス
  7. 【レシピあり】米粉スフレチーズケーキ
  8. 子供の発達障害★私の育て方が悪かったのかな。。過去の自分を責める…

関連記事

  1. 大豆余っていませんか?大豆の塩麹フムス
  2. メチャウマ!鶏もも肉の甘酒味噌漬け焼き♪ポット甘酒レッスンでした…
  3. 【発酵スポット】85(ハチゴウ)| 発酵する生活
  4. 【レシピ】脂肪燃焼?!材料3つ☆大人のレーズンチョコアイス
  5. 甘酒と発酵あんこつくりにあるとめちゃ便利アイテム2選
  6. 来て来て!レッスン 【追加開催!】フライパンかぼちゃドーナツレッスン@高円寺
  7. 今週の発酵弁当☆肉嫌いのお弁当は作るの大変?
  8. Sweet Vt. ココアちぎりパンレッスンレポ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP