今日のあさイチでも特集されている『甘酒』
今夜のテレビ予約をしようと思ったら、このテーマをみつけ
思わず「よっしゃ!」とガッツポーズ。
来てます、来てます発酵ブーム!!
3月はびよりでポット甘酒レッスンも開催します。
飲む点滴・飲む美容液の甘酒。
調味料として使う方法をご紹介します。
体によいからといってグビグビ飲むものではございません(笑)
あくまで適量。
肉の下味に甘酒を小さじ1だけプラスすると効率的にお肉が柔らかくなる!!!
んもうぅぅ、これはやるしかない。
自家製甘酒だからこその活きた甘酒で毎日の食卓をヘルシーにしませんか~♪
甘酒を入れたシフォンケーキレッスンではしっとりヘルシーなケーキが焼きます。
油控えめでも、甘酒効果でしっとり♪お肌もこれくらいしっとりしないかしら・・・
シフォンのレッスンですが、ポット甘酒の作り方もちょこっとご紹介します♪
レッスンでご紹介しているポット甘酒
「やってみたらカンタンでした~~」というコメントを多くいただいております。
炊飯器よりエコでラク。
朝作ったら、おやつの時間には乳酸菌たっぷり活きた甘酒が完成!
ポリ袋に甘酒と味噌と肉を混ぜて1時間ほったらかして焼くだけ。
おいしーね!と言われるご飯を少ない手間で作る
甘酒がそのお手伝いをしてくれます♪
今日の発酵弁当
海苔ご飯
ブタコマ塩麹漬けとセロリとパプリカ炒め
もやしとキャベツのかんずり醤油和え
赤カブ漬け
普段のご飯は体に優しいものを心がけて忘年会に備えたいと思います(笑)