
マヨネーズはどのご家庭にもある定番調味料だと思います。カロリー控えめのマヨネーズがあるじゃないですか。マヨネーズのカロリーハーフをあなどっていました今はこんなおいしくなってるのかー!!!(;゚Д゚)キユーピーハーフは…
\塩麹を”もっと”使いこなすコツをご紹介します/キーワードは2つ1、温度と2、時間塩麹ってお肉を柔らかくするんでしょ?なんとなく使っている塩麹。お肉に塩麹を入れて冷蔵庫で半日、1日と寝かせて使っていませ…
植物性の乳酸菌が豊富なキムチと厚揚げ材料ほぼ2つで作れる特急おかずを作りました。本当はおつまみとして作っていたのですが子供達にも好評なので我が家のリピおかずになりました。(´▽`*)作り方はとっても簡単…
お弁当にも普段のおかずにもおすすめ。正解がない発達凸凹育児はストレスなしでは語れません。生卵10個床にぶちこぼされてストレスたまらないはずがない。↑これ実話。わざとぶちこぼしたわけじゃないし、叱っても逆効果。『ごるりゃーー!!何をやってんじゃ…
もうすぐ終わる春キャベツの季節です。連休中もご飯作りをしているお母さん。「脱マンネリおかず」にもなるレシピをご紹介します。「キャベツの味が嫌い」( ̄д ̄)と言っていた娘も食べたおかずです。(キャベツの味が嫌いって初めて聞いた・・・)ザクザク切…
甘酒って、体によさそうだけど苦手なんだよね・・・手作り甘酒の講座を多数開催してきて思ったのは講座の参加者のご家族に甘酒が苦手な方が多いということ。苦手な原因は『麹の独特な風味』ちょっと話がずれます。発達凸凹育児をしてい…
ネクストフーディスト6期生を務めさせていただいてます鰹は「勝つ」「男」と言われて縁起がよい食材と言われていました。子供の日は鰹を食べて子供の健康を願います。鉄分豊富な鰹は女性にも嬉しい食材です。レアに揚げた鰹のカツはタルタルソースと相性抜群。ゆで卵を使わないフライパ…
ネクストフーディスト6期生を務めさせていただいてます塩麴、醤油、甘酒、チーズ、「今週の発酵弁当」ではその週に作ったお弁当をご紹介しています。体に優しいご飯作りに興味がある発酵食品は気になるけど、何をどうやって使ったらい…
ネクストフーディスト6期生を務めさせていただいてます「雪印メグミルク×フーディストパーク」のコラボ企画に参加中♪メルトロをプレゼントしていただきました(´▽`)ありがとうございますチーズタッカルビは鶏もも肉を使いますが塩鮭でヘルシーに…
さっと焼いてぱっと食べられる発酵食品を使った春野菜おかずのご紹介です。ホイコーロー風の炒め物です♪しっかりまぶした米粉で表面カリカリ♪カリカリの米粉が甘辛味のうま味を吸ってご飯がすすみすぎます。(´▽`*)春キャベツが手に入っ…