【レシピ】カリふわっ☆ご飯が進む鱈の甘酢醤油焼き 後半:療育ママ必見?バインランド

鱈がおいしい季節ですね(´▽`*)

お肉おかずが続いたので魚料理を作ってみたくなり

鍋料理でスタメン食材の鱈をカリっと焼きました。

鱈は身がほぐれやすいので

ほぐれにくく焼くコツもご紹介します。

外はカリっと中はほろっ♪

味付けは醤油・砂糖・酢だけ。

玉ねぎのシャキシャキがアクセントです。

甘酢醤油味でご飯が進みます。

魚料理が苦手という方も

超おいしいので作ってほしいです~(´▽`)

材料:

鱈 皮をむいたもの4切れ(塩味がついていないやつ)

玉ねぎ 1/4個

☆砂糖・醤油・酢 各大さじ1

小麦粉 大さじ2

片栗粉 大さじ1

作り方:

1、鱈は一口大に切る。3等分か4等分になるようにキッチンバサミで切りました。

骨があったら骨抜きで抜く。
*ちょっと手間ですが、魚料理の時は骨抜きは1本あるとめちゃ便利です。

2、キッチンペーパー2枚使って水気をふき取る。1切れずつ水気をふき取らなくていいです。キッチンペーパーで鱈を包んでほわほわっと手を動かすようにざっくりふき取ります。「ほわほわ」表現で分からないというお声が聞こえてきそうです。
あぁボキャブラリーの無さよ。小麦粉、片栗粉をまぶす。

洗い物が面倒なので、トレーのまま行きます。

4、フライパンに油(分量外・大さじ2)を入れて中火にする。油が熱くなったら鱈を入れて両面カリっとするまで焼く。思った以上に焼き時間が長いです。溜まった洗い物ができちゃうくらい長いです。焼いてる間に玉ねぎをみじん切りにします。

5、鱈をフライパンの片側に寄せて☆と刻んだ玉ねぎを加える。☆と玉ねぎを鱈にからめて火を止める。

ポイント

*しっかり水気をふいて粉を2種類使う

*小さめに鱈を切るので裏返すときに身が割れてしまうのを防ぐ

*長めに焼いて表面を焼き固める

玉ねぎは長ネギでもおいしいです。

冷めても十分おいしいのでぜひ作ってみてください(*´▽`*)

時々炊き込みご飯が食べたくなります。

甘辛味が染みたご飯とおこげ。

お弁当用に作ったローストチキンの残りを使って

炊き込みご飯を作りました。

もも肉1/2枚使った残りの半分と焼き汁を使います。

野菜は3種類の根菜を入れました。

れんこん・ごぼう・人参

ご飯になじむように細かく切って

1/2枚のお弁当の残りの鶏もも肉。

ちょっと目を離したらずいぶん減っていました・・・。

鶏肉は味が抜けすぎないように炊いてから加えるので

取り分けておいたのですが、私が病院の検査で外出している間に食べていたようです。

バインランド適応障害尺度2

という検査でまだ知られていない検査だそうです。

知能指数以外では分からない日常生活の困り度を数値化する検査で

検査の対象は身近に接している人(保護者)がメイン。

検査といっても質問に答えるだけなのですが

検査時間が予想外に長くて。。。

3時間半にもわたる長丁場の検査でした。

飲まず・食わずでぶっとおしで先生とサシで話します。

*途中休憩することもできましたが、子供達を留守番させていたので早く帰りたくて休憩はとりませんでした。

検査後は私もぐったりで頭痛と喉カラカラ
(~_~;)

バインランドは療育・医療・福祉関係に使える資料にもなります。

気になる人はググってみてください。

肉は減ったけど肉汁は炊き込んだので十分おいしく炊けました。

まぁいっか。

終わりよければすべてよし


ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。

お問い合わせ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1bc2f4bc771928f45b682ed379cecb5f-724x1024.jpg

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。


▼最新情報▼
Facebook

Instagram

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 06558f260f198862a721717138e184a0-300x140.jpg

おすすめ記事

  1. 無名の発酵家族にレシピ考案を依頼した決め手はコレでした
  2. 外遊びから帰って5分で手作りお昼ご飯
  3. ひまわりレモンパン ひまわりレモンパンレッスン@高円寺
  4. クリームパン 子供同士のケンカ
  5. 今週の発酵食品☆雪 買いものにいけず あるもので発酵オーブン料理…
  6. お弁当作りのために起きる方法
  7. 333 兄弟ゲンカを静めたあるものとは・・・
  8. 【レシピあり】冷凍ブロッコリーとツナの塩麹レンジ蒸し

関連記事

  1. 来て来て!レッスン ▼発酵おかずレッスン2月▼
  2. かぼちゃ甘酒チョコアイス 罪悪感が減る甘酒アイス
  3. 発酵のことなら金曜日のびよりへ!日替わり店長
  4. 発酵食品の使い時を見極める
  5. 鮭のエスカベッシュ 発酵作り置きおかず<その10鮭のエスカベッシュ>
  6. あふれるほどのコーン!コーンパン・ウィンナーパンレッスンレポ
  7. 来て来て!レッスン 【募集】フライパンかぼちゃドーナツレッスン@高円寺
  8. フォカッチャレッスン20180115 子供と一緒にパンを作る余裕

最近の記事

レシピ

PAGE TOP