
/
お知らせ
\
9月28日㈫10:00~発酵あんこオンラインレッスンを開催します。
ひそかなブームの発酵あんこですが
実はほとんどお店で買うことはできません。
(塩麴は市販で手に入るのですが。。。)
デトックス効果の期待できる小豆を使った発酵あんこは
優しい甘さが特徴の小豆の甘酒。
子育ては楽しい反面しんどいときや
1人で抱え込んでしまうことも少なくないです。
だからこそ、お母さんはデトックスして
体の中からキレイになることがめちゃくちゃ大事。
発酵あんこはそんなデトックスを助けてくれる
超(腸)優秀な発酵食品です。
材料2つ、道具は温度計と炊飯器かポットかお鍋で作れます。
醸造科の知識と発達凸凹育児の経験を生かした
作りやすい方法を惜しみなく公開します。
*こんな方を対象としています*
発酵の基礎を知りたい
発酵あんこの作り方を知りたい
発酵は体にいいのは分かるけど、毎日食べるのはちょっと・・・
家族(あなたが食べてほしいと思う人)が発酵あんこを食べるかどうか気になる。
*当日の流れとタイムスケジュール*
挨拶(10分)
レッスン(70分)
1、 発酵あんことは 、そもそも発酵って何?酵素って何?を分かりやすく解説
2 、発酵あんこを摂るとどうなる?
3 、作り方 や 食べ方
フィードバック(10分)
*日程*
9月
28日㈬
時間10:00~11:30
*料金*
1000円\9月限定価格/
10月より価格改定いたします。
テキストつき
*定員*
5名
*お申込み方法*
必要事項を明記の上、【お申込み】よりお送りください。
レッスン料金のお支払い方法をご案内いたします。
入金確認後、レッスンの参加方法をご案内いたします。
*必要事項*
・お名前
・メールアドレス
・当日連絡がつくお電話番号
・「9月28日発酵あんこオンラインレッスン参加希望」
ズームの入室方法でご不安な方は事前に入室方法をご案内いたします。
あらかじめお知らせください。
【お申込み】
http://epoch-hakko.net/contact/
*事前にご確認ください*
Zoomを用いたオンラインレッスンです。
接続でご不安な方は事前にご連絡ください
入室方法をご案内いたします。
開始10分前になりましたらZoomへ入室出来ます。
当日予約や直前のご予約も歓迎しています。
気にされずにご予約ください^^
________________
※期間限定オンライン無料相談大歓迎です。1時間程度
発酵食品を使ったご飯作りが決まらない
子育てが不安
子供の成長遅いかも?
障害者手帳って必要?
発酵のことに限らず子育て、発達障害のことでもお気軽にご相談ください。
*発達障害の専門家ではありませんが、誠心誠意お答えします。
(1週間より先の日程で第3候補日をご提案ください。)
塩麴の次はコレだ!玉ねぎ麹
発酵あんこの次はこれも超おすすめ!なのでご紹介しちゃいます。
玉ねぎ麹
塩麴+玉ねぎ
のようなイメージです。
作り方はとっても簡単
玉ねぎ、麹、塩を混ぜるだけ。
あら♪
使い方は塩麴のようにお肉を柔らかくしたいときに使えますが
玉ねぎ麹はドレッシングに使ったりコンソメいらずでスープが作れたりと、
我が家でもめちゃくちゃ助かっている発酵食品です。
発酵あんこのように玉ねぎ麹もほとんど市販されていないので
作り方を知っておいて損はないこと間違いなし。
この機会にぜひ作り方をご覧ください。
材料
玉ねぎ 300g
麹 100g
塩 30g
水 適宜
作り方
- 玉ねぎはフードプロセッサーなどでみじん切りにする。
- 容器に材料すべてを入れてよく混ぜる。
水は麹と玉ねぎがひたひたになる量に調整する。 - 室温で1日1回混ぜる。7日ほどで完成。
- 冷蔵庫で保存する。3か月ほど保存可能
コツ・ポイント
水の量は麹と玉ねぎの水分によって異なります。
加える水が多すぎると腐敗の原因になるのでご注意ください。
大さじを使って麹がひたひたになるまで水を加えると安心です。

重くならないで読んでいただきたいのですが
最近、読んで良かった本があったので
シェアします。
9月1日母からのバトン
樹木希林と娘さんの内田さんと記者による
不登校をテーマにした本。
学校に行きたくても行けない
不登校という自責の念で自ら命を絶ってしまうやるせなさ
学校に行かなきゃダメ??
平日の昼間に散歩してたら肩身が狭い??
何が正解か、不正解か決めるのは自分で世間体ではありません。
そんなことは分かっていながらあらがう日々は
やっぱりしんどいです。
関わる人すべてがラクに生きられる社会って何だろう・・・
そんなことを考えさせられる1冊でした。
偶然出会った本でした。
生きよう