

夏にぴったりの甘酒を作ります。
材料がちょっと変わっています。
いつもの甘酒の材料は
「米・米麹」
ですが今回ご紹介する甘酒の材料は
「かぼちゃ・麹」
米を使わず、代わりに旬のかぼちゃを使います。
直売所で売っていた立派なかぼちゃ。
麹と混ぜてほったらかして
ビタミン豊富な甘酒ができます。
かぼちゃに含まれるビタミンAは
ファイトケミカルともいわれる抗酸化作用があるビタミン。
お鍋で作れるので炊飯スケジュールを気にせず
作れるのもいいところ♪
3分動画をみるだけで発酵の面白くなります^^
かぼちゃ甘酒を作るポイント2つもご紹介しています。
後半にリンクを貼っているのでご覧ください。
*材料*
かぼちゃ(やわらかくして種、皮を取り除いたもの) 100g
麹 100g
水 200gくらい*かぼちゃやっと浸るくらい
*作り方*
1,かぼちゃはレンジで加熱して皮と種を除きます
2,ポテサラよりも粗めくらいにつぶします。
3,鍋に2,麹,水を加えて混ぜます。
4,混ぜながら弱火で60℃くらいまで温めます*温度計を使ってくださいね^^
5,フタをしてタオルで巻いて6時間保温する。*途中2回くらい温めなおす
6,ブレンダーでピューレ状にして冷蔵庫で保存する*保存期間1週間

先日オシャレ干し芋とみつろうラップの出店でした。
ポケットサイズのポケ芋も登場。
常連さんもいらしていただきありがとうございます。
*オシャレ干し芋とみつろうラップの売り上げの一部は子供に障害のあるお母さんたちの就労システム作りに活用させていただきます。
これからパン作りを始めてみようと思った方
発酵家族がご紹介するこねないパンなら
手を汚さずに作れるので
「無理だわハードル」を激下げできます。
パン作りなんて無理かも、でも気になる。という初心者さんにお勧めです。
こねないパンコンサルでは
こねないパンの作り方やアドバイスなど
1か月間深堀して丁寧にお答えします。
パン作り初心者さんも安心してご利用ください。
子育てしながら合間にこねないパンを覚えて
おうちでパンを焼けるデキる自分になりましょう。
こねないパンコンサルって何?

お問い合わせ・お申込みはこちらです^^
お問い合わせ
MyRoomで毎日の暮らしが
ちょっと変わりそうな
おすすめアイテムを紹介してます^^
こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています
みつろうラップづくりのワークショップ出張受付中です。

ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
お問い合わせ
light leftオンラインオンラインショップ開設しました
おしゃれ干し芋販売中です。
light leftオンラインショップ
*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。
オシャレみつろうラップはいろんな柄があるとテンションが上がります。
ご飯作りを今より楽しくしたい方、ぜひ使ってみてください^^
ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
お問い合わせ
こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。
▼最新情報▼
Instagram85kazokuで検索
▼レシピ掲載中▼
クックパッド
