
お弁当作りは夜ご飯と違って味付けや水分も気にしながら作ります。
しかーも!
長女が肉が嫌い
一方
夫は肉が好き
二人のお弁当を毎日作っているので献立も試行錯誤
今回は今週作ったお弁当をご紹介したいと思います。
週末の疲れが抜けきれない月曜日はこんなお弁当です。

塩鮭がメインなのですが2段弁当は
「鮭をご飯にのっける作戦」が使えないので
別部屋の鮭がさみしげです。。
夫も1段弁当にしたいのですが
通勤バックのスペース都合でやむなく2段弁当。
トースターで鮭を焼きつつ
発酵芋を入れた卵焼きを焼きました。
作り置きの切り干し大根の煮物で箸休め。
火曜日

豚ロースの発酵芋味噌焼きがメインです。
肉が嫌いな長女には厚揚げで代用。
6等分に切った厚揚げの切った面に数か所箸で穴をあけて味染み。
多めに作って私もお昼に食べましたが味が薄くて反省。。
少量のお弁当おかずは「もう少し濃い味」の味付けが難しいですね。
水曜日

長女は全日に作った揚げ出し豆腐のケチャップ炒めがメインです。
たっぷり作った切り干し大根は水曜日も活躍してくれます。
木曜日

小学校生活「初」弁当とあって前から楽しみにしていました。
リクエストの鶏のから揚げ。
楽しみすぎて食べる時まで中身は見ないそうです。
お弁当箱のフタを閉める係は私がつとめました。
そこまですごいお弁当ではないので
若干プレッシャーを感じつつありますが
楽しみにしてくれるのは嬉しいです。
長女はちくわで代用しましたがおいしく食べてくれたようです。
「お母さんのお弁当おいしかった???」
食べなかった長男も末っ子にインタビューしていました(笑)
子供達の帰りが早かったりで私のペースが乱れる日々。
今週もワンオペが続きました。
夕方のカオスが決定的に私を疲れさせます。
レモン果汁を入れた炭酸水で労をねぎらいます。
疲れがたまる金曜日。

コチュジャンがいい仕事をします。
コチュジャン、私は辛いのが苦手なのでちょびっと入れますが
グッと非日常感が演出できるのです。
いかがでしたか
夫と長女のお弁当はメインが違うことも多いです。
ちくわ、豆腐、魚介
肉の代用はいくらでもあるから
作れるかどうかは作り手(自分)のメンタル次第。
眠い朝に作るんだもの
テンション上げなきゃやってけない。
私がいかに無理なく作れるメンタルか、ということを大事にしています。
前日のご飯作りを多めに作ったり、味付け前に取り分けて置いたり
ゲーム感覚で作る気楽さを大切にしています。
水曜日は数時間前に終わった星野源(ファンです♪)のオールナイトニッポンを聴きながらお弁当を作るのが楽しみで朝も頑張って起きられます。
これからパン作りを始めてみようと思った方
発酵家族がご紹介するこねないパンなら
手を汚さずに作れるので
「無理だわハードル」を激下げできます。
パン作りなんて無理かも、でも気になる。という初心者さんにお勧めです。
こねないパンコンサルでは
こねないパンの作り方やアドバイスなど
1か月間深堀して丁寧にお答えします。
パン作り初心者さんも安心してご利用ください。
子育てしながら合間にこねないパンを覚えて
おうちでパンを焼けるデキる自分になりましょう。

お問い合わせ・お申込みはこちらです^^

こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています
みつろうラップづくりのワークショップ出張受付中です。

ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
light leftオンラインオンラインショップ開設しました
おしゃれ干し芋販売中です。
*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。
オシャレみつろうラップはいろんな柄があるとテンションが上がります。
ご飯作りを今より楽しくしたい方、ぜひ使ってみてください^^
ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

▼最新情報▼
Facebook
Instagram85kazokuで検索
▼レシピ掲載中▼
クックパッド
