
子育てはいつも何かと同時並行です。
そうじゃないと追い付かないから
授乳しながらおやつをつまんだり
電話だって対応できちゃいます。
慣れってすごい。。
子育て優先の生活は自分の予定はつねに後回し。
自分の楽しみやリフレッシュはいつの間にか忘れてしまいます。
育児と家事を同時並行する習慣は
達成感にひもづけるともっと日々が楽しくなるのでは
と思うようになりました。
いつも使ってるオーブンレンジで
豆乳ヨーグルトを作ってみました。
豆乳ヨーグルトの発酵条件は
40℃6時間
これは天然酵母の発酵条件とほぼ同じなのです。
豆乳ヨーグルト作りはとてもシンプル。
無調整豆乳に市販のヨーグルトを混ぜて
オーブンレンジの発酵機能におまかせ。
6時間後には豆乳ヨーグルトが完成します。
牛乳より豆乳で作られたヨーグルトは
酸味が少なく豆乳臭さも減っているので食べやすい^^
私のお気に入りの食べ方もご紹介しています。
ヨーグルトメーカーを買おうか悩んでいる方必見。
買う前にまず一度動画を見てから決めても遅くないかも。
(*’▽’)
豆乳ヨーグルト
*材料*
無調整豆乳 1リットル
無糖ヨーグルト 大さじ1
*作り方*
1,無調整豆乳に無糖ヨーグルトを入れる。
2,オーブンに入れて発酵させる(40℃6時間) *6時間を設定するときは120分を3回繰り返しています。
3,器に盛り付け、発酵あんこ、ブルーベリー、シナモンをのせる。
<できあがりの目安>
振ったときにシャバシャバという液体の音がしなくなったらできあがり。
冷蔵庫に保存して早めに食べきる。
*余談*
特別支援級に通っている息子の中学校のスクールカウンセラーを利用しています。
昨日で3回目。
子供だけでも相談できるのですが
私とカウンセラーのみで話しています。
さすが聴くプロ。
ありがたいことにカウンセラーとの相性がいいのもあって
40分という長時間なのに、するする話しています。
相談することも時には疲れます。
そんな時は自分に素直になって話したくなければ話さなくていいんじゃないかと思います。
話したいタイミングは必ず来るからそのタイミングを逃さないことは忘れずに。
先日も落ち込むことがあったので
芋パフェを作って自分の気持ちを盛り上げました。
上から下までさつま芋づくしのお菓子。
罪深いものを作ってしまいました(≧▽≦)

これからパン作りを始めてみようと思った方
発酵家族がご紹介するこねないパンなら
手を汚さずに作れるので
「無理だわハードル」を激下げできます。
パン作りなんて無理かも、でも気になる。という初心者さんにお勧めです。
こねないパンコンサルでは
こねないパンの作り方やアドバイスなど
1か月間深堀して丁寧にお答えします。
パン作り初心者さんも安心してご利用ください。
子育てしながら合間にこねないパンを覚えて
おうちでパンを焼けるデキる自分になりましょう。

お問い合わせ・お申込みはこちらです^^

こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています
みつろうラップづくりのワークショップ出張受付中です。

ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
light leftオンラインオンラインショップ開設しました
おしゃれ干し芋販売中です。
*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。
オシャレみつろうラップはいろんな柄があるとテンションが上がります。
ご飯作りを今より楽しくしたい方、ぜひ使ってみてください^^
ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

▼最新情報▼
Facebook
Instagram85kazokuで検索
▼レシピ掲載中▼
クックパッド
