

スタッシャーというシリコン製の袋を使っています。
繰り返し使えて冷凍もできるすぐれもの。
(みつろうラップは冷凍不可)
鰹節を削って煮卵の漬け汁を作りました。

半熟ゆで卵をダイブさせます。
【漬け汁レシピ】
鍋に鰹節(大さじ2)、砂糖(大さじ1)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ2)、醤油(大さじ3)を入れて沸騰。粗熱をとる。
早く食べたい気持ちを抑えて半日寝かせていただきます。

削りたての鰹節がないっていう時は
小分けのパックの鰹節でもOK
1パックくらいかな?使ってください。
スタッシャーは洗いにくい(気がする)と思っていましたが
意外と洗いやすく、快適に使っています。
ラップやポリ袋の使用回数をグンと減らせるのもストレスが減って嬉しいです。
ガチで脱プラはできないけれど
できることからゆるっと脱プラしています。
みつろうラップづくりのワークショップ出張受付中です。

ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
light leftオンラインオンラインショップ開設しました
みつろうラップ、おしゃれ干し芋販売中です。
*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。
オシャレみつろうラップはいろんな柄があるとテンションが上がります。
ご飯作りを今より楽しくしたい方、ぜひ使ってみてください^^
ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。

こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

▼最新情報▼
Facebook
Instagram85kazokuで検索
▼レシピ掲載中▼
クックパッド
