
甘酒を使った唐揚げを作りました。
夏バテ予防にもなる甘酒は
我が家の常備調味料です。
普段のご飯作りにほぼ毎日使っています。
ご飯作りに甘酒???
と思われるかもしれませんが
ちょい足し甘酒が基本。
大さじで少し加えるくらいの量でいいのです。
甘酒が苦手な人も知らず知らずに免疫がアップするかもしれません。
我が家がご飯作りに甘酒を使うときってどんな時かというと、
例えば
・唐揚げの下味
・味噌汁
・カレー
・スープ
・サラダ
いずれも大さじ1~4くらいの量。
手作りの甘酒には乳酸菌も含まれているので
腸内環境を整えたいときにお勧めです。
乳酸菌が豊富な発酵食品といえば
ヨーグルトやキムチもありますね。
発酵食品は少量多種が基本。
私はちょっとづついろんな種類の発酵食品を食べています。
甘酒ってどうやって使うのか分からない(-_-;)
麹の風味がちょっと苦手(-_-;)
という方も発酵唐揚げだと苦手が克服できると思います。
下味から揚げるまでポリ袋を使うので
洗い物の手間が減ってラク♪
揚げ油の量もびっくりするほど少ないので
後処理もラク♪
多めに作って冷凍すると
いざというときに助かるので余裕ができてラク♪
揚げ物が苦手な私ですが
家族ウケもいいし、保存もできておいしいから
この唐揚げは作れます。
*動画の途中で干し芋を食べちゃいました(笑)
light leftオンラインオンラインショップ開設しました
*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。

イベントのお知らせ
8月
25日ふりーちゃまーけっと出店@一橋学園 絶品干し芋とみつろうラップ出店します
9月
10日子供に障害のあるお母さんの就労を語るお茶会@武蔵小金井
10月
▼お申込み方法▼
下記の「お問合せ」より必要事項を明記の上、お申込みください。
*2営業日以内にお返事いたします。
必要事項
1、お名前
2、メールアドレス
3、お電話番号
【子供に障害のあるお母さんの就労システムを作りたい!】
将来は干し芋業務をお母さん達に業務委託します。
まずは一人でやってみようということでlight leftという屋号で干し芋トライアル販売中です。
フェイスブックをチェックしてみてくださいね~。
興味を持っていただけた企業や団体の関係者の方とも
つながれたらもっとお母さん達の笑顔が増えると確信しています。
お気軽にお問い合わせください。

クックパッドアンバサダー2021に参加中
クックパッドアンバサダーとは
クックパッドと一緒に、毎日の料理が楽しくなるような情報を発信していただく方々です。
アンバサダー活動は、クックパッドへのレシピ投稿やレシピ開発、ウェブメディア「クックパッドニュース」での記事連載やSNSでの情報発信など多岐に渡ります。ご自分の得意な料理分野を活かして、多方面でご活躍いただきます。
発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

動画のリクエストや作り方のご質問は「お問合せ」からメッセージください。
LINE公式アカウント始めました。
発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。 LINE公式アカウント
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。 些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。 まず行動!
LINE公式アカウント


▼最新情報▼
Facebook
Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド
