味噌作りは思いで作り

味噌を作りました。
味噌作りの時期と言えば冬ですね。
もうすっかり春ですが、この時期でも作れます。
大豆をシャリシャリ洗っていると
子供達が興味津々に見ていました。
大豆を洗うと水が泡立つのよね。
泡立つ水がまるで手品のようで面白いようです。
たっぷりの水を入れて一晩明けた土曜日の朝。
大豆をコトコトにる静かな時間。。。
材料は近所のスーパーで買えるものです。
おなじみ「みやこ麹」
私の母もこれで味噌作ってたから
もうウン十年も同じラベルなのよね。
『麹』
麹は日本の菌「国菌」
日本が正式に定めた菌です。
日本の主要調味料のすべての使われている
切っても切り離せない微生物の1つです。
麹がこれほど根付いたのには
じめっとして四季がある気候が
麹菌と合っているからでしょうね。
単調で大量作業が多い味噌作りは
誰かのんびり作るもの。
末っ子とたわいもない会話をしながら作りました。
味噌作りはもれなくこぼすので
掃除が大変じゃなく終わりたくて
楽しく作れるくらいの少量にしました。
仕上げに酒粕でフタをして半年熟成させます。
友達に教えてもらった酒粕フタ。
お湯でゆるくした酒粕を表面にパックします。
防腐効果があるらしく1年発酵させても
味噌の表面に白いぽわぽわも緑のヤツもでません。おすすめよ。
年明けくらいから食べごろかな。
そのころにはコロナも少しは落ち着いていますようにーー!
味噌作りは子供達との「思い出」も作っています。
だから私は味噌を作りが楽しいのかもしれません。

【子供に障害のあるお母さんの就労システムを作りたい!】
将来は干し芋業務をお母さん達に業務委託します。
まずは一人でやってみようということでlight leftという屋号で干し芋トライアル販売中です。
フェイスブックをチェックしてみてくださいね~。
興味を持っていただけた企業や団体の関係者の方ともつながれたらもっとお母さん達の笑顔が増えると確信しています。
お気軽にお問合せください。

 
クックパッドアンバサダー2021に参加中

クックパッドアンバサダーとは

クックパッドと一緒に、毎日の料理が楽しくなるような情報を発信していただく方々です。 

アンバサダー活動は、クックパッドへのレシピ投稿やレシピ開発、ウェブメディア「クックパッドニュース」での記事連載やSNSでの情報発信など多岐に渡ります。ご自分の得意な料理分野を活かして、多方面でご活躍いただきます。


発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪

生き抜くためには息抜きが必要です。

息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

動画のリクエストや作り方のご質問は「お問合せ」からメッセージください。

お問合せ


LINE公式アカウント始めました。

発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。

LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。
些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。
まず行動!
LINE公式アカウント

友だち追加


▼最新情報▼
Facebook

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 梅仕事とお昼ご飯勉強
  2. 夜ご飯20170919 タルタルソースをご飯にかけたらどうなる?料理を通じて感じた子供の…
  3. びよりランチ20171110 娘のサラダが一番おいしいおかずだった夜ご飯
  4. 【レシピあり】ホクホク♪ロマネスコのクリーム煮
  5. 【レシピあり】米粉オートミールクッキー★バター無し
  6. ”ちょっと瞑想行ってくる” 息子と一緒に瞑想タイム
  7. 子供夏休みお母さんのおうち時間の過ごし方
  8. こだわりでぶつけ合わない

関連記事

  1. 切れる包丁は料理上手への第1歩「包丁を研ぐ」
  2. リビングにお守りを
  3. 【メディア掲載&裏話あり】甘酒入りの食パン作り
  4. 今週の発酵弁当☆冷え性対策 息子の誕生日
  5. 作りてのエゴを捨てる
  6. 家族へ贈る甘酒米粉チーズケーキ
  7. さつまいも煮 間に合わない!急いでいる時に使うと逆効果なフレーズ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP