続けられるパン作りのコツ★こね時間の短縮

おうちでパンを焼くときは
手を抜くポイントを知ってから作ったほうが
断然楽しいし続きます。
石みたいなパンを焼いていた独身時代の私が
こんなふんわりパンを手ごねで焼けるようになったのは
いろんなパン教室に通ったからです。
子供を連れて行ったこともありましたし
子供を夫に預けて行ったこともありました。
*まだ1人目だったからできたような気がします。
どのパン教室でも10分以上はこねました。
子育て × 10分手がふさがっている
この2つの事実のかけあわせは現実的ではなく
挫折や諦めの道まっしぐらになってしまいます。
『やっぱ子育てしながらパン作りなんて無理だわ』
安心してパン生地を10分こねられるのは
計量してくれる人がいて
気持ちを伝える人がいて
片づけてくれる人がいるからこそ
だから作れる作り方なのです。
パン教室だからできる作り方を
おうちで再現するのは厳しいなと思いました。
でもパン作りをやめなかった。
どうやったかというと
今はこね時間を5分に短縮した作り方を実践しているからです。
今は手ごねパンを快適に作っています。
こね時間を5分短縮するにはどうやっているかというと。。。
生地を寝かせること
ただそれだけです。
10分寝かせるだけで生地が断然こねやすくなります。
5分だったらこねられそうな気がしませんか?
この動画を見終わったな~ってくらいまでこねれば
生地のできあがり。
知識も身に付き、生地もできちゃう。
『あぁ自分よくやったな』と達成感に浸っています(笑)
昨日は息子の誕生日。
米粉で作ったスポンジで
リクエストのショートケーキを作りました。
トッピングは末っ子が担当です。
めっちゃ真剣にのせていて
母親として嬉しいと感じました。
誰かを想って行動する大切さを
どうか忘れないでほしいな。。
お誕生日おめでとう
ワンコイン相談もお受けしています。
誠心誠意お答えします。

 発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪

生き抜くためには息抜きが必要です。

息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

動画のリクエストや作り方のご質問は「お問合せ」からメッセージください。

お問合せ


新サービス開始
★発酵お買い物ツアー★

パーソナルコーディネートの発酵食品版です。

お買い物しながら発酵食品の基礎や選び方や保存方法が学べます。

料理教室に行かなくても発酵料理は作れますよ♪

詳細はこちらをご覧ください。
いつやる?今やる!


LINE公式アカウント始めました。

発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。

LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。
些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。
まず行動!
LINE公式アカウント

友だち追加


▼最新情報▼
Facebook

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 夏野菜を楽しむ
  2. 発酵おかずレッスン1月 “発見だらけでした!”発酵おかずレッスン…
  3. 子供の発達障害★もしかして発達障害かも?と思ったら
  4. こねないパン☆ゴマさつま “発酵とは人と仲良しの菌が増えること”
  5. 分からないことが分からない
  6. 自分に合った情報があるから選べる
  7. ロールキャベツ ロールキャベツがおいしすぎ!
  8. 子供が手作りおかずを食べない理由

関連記事

  1. 産褥ヘルプ 産褥ヘルプ行ってきました!
  2. 珈琲好きは行って欲しい中目黒のスタバ
  3. 干し芋の人と呼ばれて
  4. 誉め言葉シャワーで育児する
  5. 【リール】こねないパンを作る本当の理由
  6. 【レシピあり】パラパラ塩麹卵チャーハン
  7. ノーコードでお仕事マッチングアプリ(原案)を作ってみた
  8. 根拠が無くてもいい。根拠無しダイジョーブ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP