子育てしながらがんばらない作り置きおかず作り

うちのキッチンは小料理屋くらいのスペースしかありません。
怒りエネルギーを省エネしつつ
余裕をためるエネルギーは最大限使うためには
朝時間に集約されている気がします。
忙しいとはいえ思考も体力もフル充電されているのが朝。
メンタルが落ちた夕方に夜ご飯おかずを作るより
朝時間でレンジでゆるく作れたほうが余裕がたまります。
朝から5品の作り置きおかずを作ります。

 

どれもスーパーで買えるものばかりです。

 

朝っぱらから作れるには3つのポイントがあります。

1,シンクをできるだけ汚さない
2,着替えない子供への声掛けのゆるさと頻度。(いい意味で)適当
3,発酵食品の使い方

 

1,シンクをできるだけ汚さない

動画をご覧いただくと分かるのが使った道具はこまめに洗って収納していること。

マヨネーズの計量

ほぼ油のマヨネーズを計量スプーンで計ると

もれなくスプーンを洗う手間が増えます。それはイヤ。

油を含まないヨーグルトは計量スプーンを使いますが

マヨはスプーンを使わず目分量。

動画で使ってるくらいの量が大さじ1です^^

 

混ぜる・味見する

時々味見をすることは料理上手への第一歩。

味見や混ぜるときは菜箸ではなくフォークを使います。

菜箸は便利なようで洗うのが面倒だなと思います。

フォークだとピーマンのレンチンケチャップのように

色移りが気になるおかずでもささっと洗えば落るので便利です。

生肉やギトギト油汚れがないので

すぐに洗えるのでシンクはキレイを保てます。

 

2,着替えない子供への声掛けのゆるさと頻度。(いい意味で)適当

広汎性発達障害の息子は朝が苦手です。

起きない、着替えない、食べない

春休みモード全開でのんびりしています。

動画でも何回か声をかけていますが

目を見て指示をしていないので

10割スルーされています(笑)

まったく。。。

朝から怒るのがイヤなので早い段階から

私の負担にならないゆるさで何度も声をかけています。

 

3,発酵食品の使い方

意外なのは鯖缶のトマト煮に甘酒を使うことでしょうか。

ほどよい甘みとトロミが絶妙です。

甘酒が苦手だなっていう人も

これなら食べられるはず!

ってことで本編をどうぞ!

 

動画のリクエストや作り方のご質問は「お問合せ」からメッセージください。

お問合せ

 

 


新サービス開始
★発酵お買い物ツアー★

パーソナルコーディネートの発酵食品版です。

お買い物しながら発酵食品の基礎や選び方や保存方法が学べます。

料理教室に行かなくても発酵料理は作れますよ♪

詳細はこちらをご覧ください。
いつやる?今やる!


LINE公式アカウント始めました。

発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。

LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。
些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。
まず行動!
LINE公式アカウント

友だち追加


▼最新情報▼
Facebook

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 鶏ハムとキューリの和え物 【アレンジレシピ】レンチン鶏ハムとキューリの和え物
  2. 休日子供とブレイクタイム
  3. 【動画あり】レッスントラブル☆食べなさいオーラを出さないご飯作り…
  4. 【レシピあり】ベビーホタテとキャベツの塩炒め
  5. 【レシピあり】サックサク!!鰯フライ
  6. 【レシピあり】あの粉で薄皮ペロッ♪みかん3個使い切り!豆乳みかん…
  7. 甘酒ブランマンジェとキッチン道具
  8. クックパッドさんのお菓子持ちより会参加レポ

関連記事

  1. 【レシピあり】ラクうま!リメイクおせち♪なますツナマヨサラダ
  2. おうちデトックス★発酵あんこアレンジ6品
  3. 【動画】知らなきゃ損|発達凸凹育児の母が干し芋を作る理由
  4. 【レシピあり】5時から作るある日の夜ご飯 3品+デザート
  5. 【レシピあり】手を汚さない米粉パン
  6. 【動画】サクサクフライパンで作る発酵唐揚げ
  7. 3児の母×朝時間×発酵 野菜たっぷりおかず3品
  8. 【動画】腸活!こねないパン★全粒粉チーズ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP