
最近オープンした発酵尽くしのお店があるよ!

発酵つながりのお友達から教えてもらって
下北沢に行ってきました。
発酵デパートメント
発酵デザイナーの小倉ヒラクさんが手掛ける
レストラン&ショップです。
よりすぐりの発酵食品と出会えます。
ランチをいただきました。
店内はテーブル席がメインですがお座敷席もあって
子供連れの方に優しい配慮です。
ランチはコース(*要予約)をいただきました。
ドリンクにつづいてホカホカの発酵点心です。

動物性を使わないベジ点心と
5種類の調味料が並んだ利き調味料で体を温めます。
中身が一風変わった2種の点心がキレイです。
1、じゃがいもと紫キャベツのザワ―クラウト
2、キムチと切り干し大根と春雨
利き調味料は味噌3種、ごと(乳酸発酵させた大豆)、かんずり。
点心や野菜につけていただくと
味変して楽しめます。
メインは雲南米麺

米麺=フォー=すぐ伸びる=ブヨブヨ(;´Д`)
このイメージを一気にとっぱらうほどの
コシのある食感。
グルテンがない米粉なのに
これほどのコシがでるのも発酵のおかげなのでしょうか。
極細の讃岐うどんのような歯ごたえで
フォーのクチで食べたのでその弾力に跳ね返されてすごく新鮮でした。
最後はデザート。

さつまいものプリンジンジャーソースかけ。
砂糖不使用。甘酒?の優しい甘さでしめくくります。
甘酒もちゃんと発酵させると
砂糖に近い甘さになります。
砂糖は砂糖の良さがあるし
甘酒は甘酒の良さがある。
大切なのは選択できる自由を手に入れること。
砂糖と甘酒の使い分けができるためも食べると
甘さレベルや風味の違いが分かります。
久しぶりすぎる外食に
送り出してくれた家族に感謝しつつ
発酵尽くしのランチは終わり。
物販コーナーでは熟成ぬか床を買ったので
おうち時間がまた楽しくなりそうです。

玄関には立派な杉玉。
茶色いボスまっくろくろすけ 。
酒蔵の玄関先につるされていたそれは本来緑色。
緑色の杉玉が茶色くなったら日本酒のできあがりという
目印でもあります。
すすだらけにならないけど
まっくろくろすけみたいでかわいいです。
今回は精進メニューでしたが
お肉を使ったハヤシライスもあるそうです。
ビーガンじゃない方やお肉が食べたい人も満足できるのではないでしょうか。
東京都世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK内
※下北沢南西口から世田谷代田駅方面に徒歩4〜5分
※下北沢南西口から世田谷代田駅方面に徒歩4〜5分
物販エリア 11:30-20:00
飲食エリア 11:30-17:00(16:30ラストオーダー)
ランチのみ水曜日定休
私からプレゼント企画のお知らせです。
参加無料★ティラミスを一緒に作ろう
まだXmas間に合いますよ~。
ケーキ作り初心者さんも一緒に作ってみましょう。
時間の見通しをつけるために
事前に動画で流れ・必要な材料・道具を
確認しておきましょう。
目的:ティラミス作りで成功体験を積み喜ばれる人を増やす。
参考動画:段取りや流れを事前に確認したい方。
このの動画をご覧ください。
途中からカメラが90度回転したままでめっちゃ見づらくて申し訳ない!
日程:12月16日㈬9:00~10:00
参加費:無料
材料:以下のものを用意してください。
1、マスカルポーネチーズ(100g)
2、白いお砂糖(グラニュー糖または上白糖大さじ7)
3、インスタントコーヒー(大さじ1)
4、卵(1個)
5、生クリーム(100g)
6、クッキー(四角いサイズ1箱)
7、カルーア*アルコールOKの方のみ
8、ボール(大きめ1個、小さめ1個)
9、電動ミキサー
10、ゴムベラ
11、型(iwaki 15.6×15.6㎝)を使いました。
参加方法:12月16日㈬9:00に発酵家族Facebookページまでアクセスしてください。
LINE公式アカウント始めました。
発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。
LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
https://lin.ee/mQStM0M