【レシピあり】ヨーグルトフルーチェ★叱ることがイケナイと分かっていても実際は。。。そんな気持ちになった時

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


子供は変えられない、変わるのは自分という話をします。後半は速攻3分でできるおやつレシピもあるので最後まで読んでね~。
早く着替えなさい
オモチャ片づけて
ご飯中は席を立たないのよ、座って食べなさい
バーサス
オカアサン、叱ることは悪循環です
褒めましょう
そんなことは分かっています。
でも、実際は叱って怒鳴って罪悪感。
・疲れてる
・時間に追われてる
・別の何かでイライラしている
いろんな背景があって
着替えない子自身の行動が着火剤となって
怒りが点火してしまう。
どんなお母さんだって叱りたくて叱っていません。
回避できないのかなと思います。
子供の困った行動を何とかしたいと思うなら
子供のいいところを褒められる自分になりたいなら
褒められる自分になるために行動すること。
褒めるためには何をすればいいのでしょうか。
大前提として療育のノウハウは知らないと言うこと。
知らないことがダメってわけじゃないよ。
そして介助者(お母さん)のコンディションでいくらでも対応は変えられちゃうということ。
褒められる自分になるための3つのポイントがあります。
・コンディションを客観視する
・リラックス&リフレッシュの引き出しを作りまくる
・相談ツールの確保
私の考えなので、あなたの考えと違うかも知れないけれど
その考えも大切にしてほしいと思います。
この3つのポイントが何なのかが分かって自分が納得するのは
時間がかかると思います。
急がば回れ、丁寧に掘り下げて行きましょう。
あー、もうすぐ怒りそう。
そんなサインがありませんか?
・モノを置く動作がザツ
・ため息がでる
・スマホばかり見てる
着火するまえに対処できるタイミングをみつけます。
例えばおいしいものを作ることが私にとってリフレッシュ時間。
家族が喜んでくれたら怒りエネルギーは削除されます。
本当の幸せって誰かが喜ぶことができることなのかもしれません。
喜べないときは喜べる自分に自分を変える。
そのために行動する。
喜べる自分を作るということは
食べる人が喜ぶものを考えて作ること。
作る時間はかけたくない
でも食べる人を喜ばせたいものなんてあるの?
あります
(^◇^)
おすすめの速攻ひんやりスイーツがこちら。
▼ヨーグルトフルーチェ▼
材料
フルーチェ 1袋
ヨーグルト(無糖) 200g
作り方
1、材料すべてを混ぜる。
2、器に盛り付けて冷蔵庫で冷やす。イジョー!
フルーチェは牛乳で作るものですが
ヨーグルトで作ります。
作ったらすぐに器に盛り付けず『必ず』フルフルさせてください。
フルフルを見ると、ほっこりします。
ほっこりするとその後の行動もほっこり行動になります。
その人の大変さはその人しか分からないから
何とかしたいなら自分が変わるしかないんだと思います。
療育教育塾に通わせマス
とか
高価な療育グッズをポチる
とかじゃなくていいんです。
もっと身近にできることがあります。
フルフル♪

▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 暑すぎる!火をできるだけ使わないおかず作り実況
  2. 子供の発達障害★てんかん その⑤
  3. 知っておきたい身近な人がてんかんを発症したときの対処法
  4. 【レシピあり】Xmasに♪カリフラワーとリンゴのサラダ
  5. 久しぶりの市民サークルと子供の新しい挑戦
  6. 献立作り明後日の方向を見てない?今を見つめるご飯作り
  7. ”鰹ダシをとる”を細分化してみた
  8. ご飯はみんなで食べよう

関連記事

  1. 発酵あんこアレンジいろいろ
  2. 【レシピあり】トマトのフルビネマリネ
  3. おかげで余裕が増えました!
  4. お母さん感動!ティラミスの語源とは
  5. 【レシピあり】蛇腹キュウリのフルビネ醤油漬け
  6. クリームパン 子供同士のケンカ
  7. 10歳おめでとう
  8. 【レシピあり】レンチンおかかにんじん

最近の記事

レシピ

PAGE TOP