【レシピあり】サクふわエビカツ

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


はんぺんを入れて中はふわふわ、外はサクサク。
パン粉をまぶして揚げ焼きにするのでめんどうな衣つけがラク、油も少なめなので後片付けもラクです。
予めフライパンを温めておくと衣をつけてすぐに揚げられます。
エビのプリプリした食感も楽しめます。
マヨとケチャップを同量混ぜるだけで作れるオーロラソースをつけていただきます。
週末の夜ご飯にもおすすめです!
Fc41b49f2b26bcc00b66f114e9d3d6bb?u=5410329&p=1599202124

▼サクふわエビカツ▼

作り方

1 えびは殻をむきフォークで背ワタと腹側のワタを取る。
*ポイント
えびの背ワタを取るときは水をほんの少し出しながらえびやフォークを洗いながらワタを取るとスムーズです。背ワタが指やフォークに張り付いてしまうのを防げます。
D9d514e66e6eb1f3cfd040f4f03c24a1?u=5410329&p=1599202274
2片栗粉(分量外・大さじ2)をえびに加えよくもみ込んで汚れを片栗粉にくっつける。片栗粉が灰色になってきたら汚れが取れてきたサイン。流水で片栗粉を洗い流し、ギュッと絞る。絞るときは手加減無し。この後えびをつぶすから気にせずよく絞ってね。何回かに分けて絞るとしっかり絞れます。
A64d4775c4aed45e6380afaf69544b29?u=5410329&p=1599202279
3えびを粗くつぶす。はんぺんをちぎって加える。片栗粉、塩、卵を加えはんぺんとえびをつぶすように混ぜる。
*ポイント
えびは端っこからつぶすします。ボールの底にギュッと押し当てるようにするか、両手で持ってプチプチ(←包材のアレ)をつぶすようにするとつぶれやすいですよ。
6c25e5642b8f223ec6b6850e28e0e6a2?u=5410329&p=1599202282
4 バットにパン粉を広げる。
フライパンに油(大さじ3・分量外)を入れて弱火にしておく。
9等分にした3を並べ両面にパン粉をつける。
0184260ba47c5283342b704c1f45ac91?u=5410329&p=1599202285
5 パン粉をつけた順にフライパンにエビカツを並べる。弱めの中火に火を少し強めて両面香ばしくなるまで焼く。この間にバットとボールは洗う。
21c2aed22f3c1c6a4e67a3267e169602?u=5410329&p=1599202290
6 決め手のオーロラソースを作る。★を混ぜる。
7 器にエビカツを盛り付け、オーロラソース、ミニトマト(分量外・適宜)を添える。

コツ・ポイント

☑お腹側にも背ワタのようなものがあるので丁寧に取り除きます。小さいフォークで取り除いています。
☑衣はパン粉だけ、使う油は少量なのですぐに片付けがラクです。
☑片栗粉はつなぎ、えびの汚れ落としの両方で使います。

▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 今日からスタートできるポジティブにいられる習慣
  2. 揃えるのは食材だけじゃないご飯作りに必要な超大事なこと
  3. 紅葉 できたことをみる習慣
  4. 自分が好きな料理に寄り添う
  5. フライパンかぼちゃドーナツ 作り方を知ると自信がつく!かぼちゃ甘酒入りドーナツレッスンレポ
  6. 忙しい朝を楽しむ
  7. 無理しなくていい
  8. レンチンとろけるチョコカスタードがたっぷり!こね時間1分★ココア…

関連記事

  1. 【レシピあり】目指せ美肌|酒粕パウンドケーキ★バターなし
  2. 【レシピあり】カジキマグロとキャベツのカレー炒め
  3. 【レシピあり】人参のめんつゆ炒め
  4. 【レシピあり】材料3つ♪ほうれん草の塩麹ナムル
  5. 【レシピあり】もう、こまらない★ブロッコリーと塩麹豚こま肉炒め
  6. 【レシピあり】酒粕ココアパウンドケーキ★バター無し
  7. 【レシピあり】トロ~リ♪鶏肉とブロッコリーのグラタン
  8. 【レシピあり】しっとり甘酒ココアマフィン

最近の記事

レシピ

PAGE TOP