
多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです

お弁当は塩鮭。
3匹一気にトースターで焼いて
1匹はお弁当に残りは子供達と夜ご飯に食べました。
地味なお弁当ですね(笑)
キャラ弁や細工包丁を入れたラディッシュとか乗せたお弁当にあこがれた時もありましたが今はやりません。
無理に背伸びせず
今ある腕と時間と食材で作れるものに集中します。
比べてばかりだと心が疲れます。
ゆでた冷凍ブロッコリーと焼いたしめじと人参はめんつゆにつけただけ。
市販の水餃子もゆでただけ。
頑張らない金曜日のお弁当。
療育もお弁当作りも
続けることがすごく難しいので
続けられる作り方を毎日模索しています。
困りごとに気づく洞察力。
分かるように伝えられる言葉選びができる余裕と何度も伝えるだけの忍耐力。
育児を通じて覚えた大切なリョクは多々あります。
一番大切なのは
自分が楽しいと思うことを毎日実行できる優しさだ力と思います。
(なんでも力つけりゃいってもんじゃ・・・)
なーんて偉そうなことは言えないのです。ホントはね。
ガイドヘルパーの先輩と話して改めて大切にしたいことを思うきっかけになりました。
「よき行動を褒めよー」
「悪しき行動の原因を模索せよー」
分かっちゃいるけど、実行するのが難しいのよね。
難しいからやらずにそのままにするのか、やるのかを決めるのも自分。
やらずに別の道を探すことを選ぶのも自分。
無理してやるのは自分らしくないという答えに至りました。
(聞いてくれた先輩ありがとうございます)
難しいことも話してよかったです。