発達障害の息子ご飯中に席を立つ&戻ってこない件

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。

詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。


発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


「早く食べなさい!」
息子は食事の時間がゆっくりです。
お箸を使うのが苦手なので
少ししかご飯を取れません。
そして聴覚が敏感、衝動性があるので気が散るポイントが沢山あります。
ご飯中の息子の行動ポイント3つ
1、途中で席をたつ
2、席に戻ってこない
3、食べるペースがゆっくり
例えばね、ヤクルトの話題になると
放課後ディサービスの献立にまっしぐら。
(おやつでヤクルトがでる日があるので確認したい衝動)
席を立って確認
(ヤクルトラブ♪)
他の日の献立(うどん)も魅力的で気になる。
(うどんラブ♪)
私や夫にすぐ話したくなる。うどん報告必須!
ご飯中だとたしなめられる。
話を聞いてもらえなかったストレスで気持ちが不安定になる。
ますますペースがゆっくり
ご飯を食べ終えた子がテレビをつけるので気になって怒る。
おもちゃや絵本が気になる。
(苦手なピーマンより絵本のほうが魅力的)
ご飯ちゅうだとたしなめられる・・・以下エンドレス
ご飯の時は今日の出来事や楽しかったこと、思ったことを話しながら食べたいです。
席を立っても気が済んだら戻ってくるようになったので
息子の話は聞きつつやんわりご飯へ誘導する声掛けが最近の定番です。
学校へ行く日は時間が迫ってくるので
こちらもあせってきます。
あせらせると、余計にあせるので
全部食べ終えてなくてもヨシとして
キリのいいところでご飯を終わりにしちゃいます。
言いたいことは
結局、関わる人の余裕がお互いのストレスをためない根源である気がします。
やってほしい、できることを増やしたいという想いと現実に一喜一憂する毎日は疲れます。
だからね、
できない、無理、我慢だと決めつけず
小さいことでもいいから
私がやってみたいことに挑戦するようにしています。
昨日はスモークサーモンを使ってみました。ジャーン♪
サーモン大好きですが
スモークだし、味が濃いし
子供達が食べないからと使っていませんでした。
業務スーパーのスモークサーモン(安い!)とアボカドに目玉焼きをのっけたおかずを作りました。
#名もなきおかず
目玉焼きでサーモンもアボカドもわかりゃしないアングルになってます(笑)
・焼き鮭
・ピーマンとしらすの炒め物
・レンジ塩麹鶏ハムとキュウリの和え物
・蒸しブロッコリーのフライパンタルタルのせ
・トマトのフルーツビネガーマリネ
・名もなきおかず
昨日も息子はゆっくりペースのご飯。
名もなきおかずも食べました!なぬー。
新しい発見があったのも
勇気をだして作ったから。
この嬉しい瞬間が日々の生活を豊かにするのかもしれません。
デザートも食べました。
米粉のスフレチーズケーキ
軽い食感だから食後のデザートにいいね^^

▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 暑すぎる!火をできるだけ使わないおかず作り実況
  2. 初心者さん向け|手作り味噌セットで味噌を仕込んでみた感想と発達凸…
  3. 【New】出張手作り干し芋レッスン
  4. 花とお茶 ”苦手という問題ではない”日々のご飯作りで必要なのは思考の習慣
  5. 【レシピあり】ビタミンAたっぷり★カラフルピーマンの塩麹ツナ炒め…
  6. 自分だけの花
  7. おいしく食べきる買い方・献立を意識してみよう
  8. ゆでないベーグルほうれん草 子供の着替えを見守る

関連記事

  1. 渋谷エリアの子連れで行くレストランと遊び場
  2. 干し柿作りを細分化
  3. カップde生シフォンケーキ
  4. 子供達と過ごす時間 缶切りに挑戦
  5. ハナキンの乾杯
  6. 1日の終わりは自分を褒めよう
  7. 【レシピあり】甘酒蒸しパン
  8. 朝仕込みのすすめと発酵イベントレポ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP