イライラ、モヤモヤ、、気持ちを切り替えるためにやっていること

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。

詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。


かぼちゃドーナツの穴の大きさは全部違う。
大きいやつもあるし、ほとんど穴がふさがっているのもあります。
違うね。そうだね。
何気ない会話が気持ちを安定させるのかな。
最近は息子と末っ子が仲良く遊べる時間が増えました。
息子が放課後ディサービスに行っている間は
末っ子を甘やかしてます。
甘やかすといっても買い物ついでに買ってあげちゃうくらいですが^^;
息子の発達障害のことは末っ子にも話しています。
息子を助けてくれることもあるので私も助かります。
一方で我慢させすぎてないか心配でもあります。
ドーナツのようにぽっかり穴が開いていないかな。
愛情を満たすコップは空っぽじゃないかな。
愛情の子供のコップを意識するためにはお母さん疲れすぎていないことが大事です。
自分も気づかないうちに疲れきっちゃうのが一番怖い。
気持ちを切り替えたほうがいい気がしてパックと洗顔フォームを買いました。
丁寧に顔を洗ってじっくりパックする。
そういえば最近顔の手入れはしていませんでした。
(洗顔フォームがすごすぎて感動!)
たった洗顔ですが、よからぬものも洗い流せる気がしてすっきりします。
気持ちが切り替えられると
伝え方を考えたり、声掛けのタイミングの感度をあげられます。
昼間だったら絶対やりたくない揚げ物も
朝の涼しい時間だったら作れそうだと思えます。
少ない油で作るので油の処理も楽です。
残った油で舞茸と椎茸のステーキを作りました。ウマい!!
近場で過ごす今年の夏休み。
無理せず、できる範囲で楽しみを見つけたいです。

発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 伊達巻2018 頑張るママたちの温かいシャワー
  2. 最強においしいトースターで焼けるこねないプチパンチーズ味
  3. 発酵ロールキャベツ 小さいできた!を見つけてみる
  4. 一番泣いた3回目の卒園式
  5. 菌と人の共通点
  6. 個別カウンセリングでした
  7. 9割野菜が嫌いな子がチャーハンを作るときに選んだ野菜はまさかのピ…
  8. 【レシピあり】もやしと人参のゴマ酢和え

関連記事

  1. わんぱくサンドを食べるとき
  2. 洗い物が少ないお菓子つくりとは
  3. 育児と夜ご飯作りを慌てず同時進行で進めるということ
  4. 娘が作った春巻きが私より上手い
  5. ラジオ出演依頼のきっかけが意外でした
  6. 疲れた日こそ、オーブン同時調理でおかず4品と余裕を同時に作る
  7. 日々のことお弁当、パン作り、ご飯作り
  8. ご馳走疲れのお腹には優しい夜ごはん

最近の記事

レシピ

PAGE TOP