すり合わせ料理vol.1

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。

詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。


夢を見て買ったんだろうな。。。
アーモンドスライスがほとんど手をつけずに賞味期限を迎えようとしていました。
過去の自分は『何かに使おう♪』と思ったのでしょうね、ちょっと減ってるし。
何かが明確じゃないまま、買って結局期限を迎えてしまう問題ありませんか?
アーモンドスライスは若返りのビタミンとも言われるビタミンEが豊富。
若返りたい私としては、注目すべき食材なのです。
アーモンドスライスを使って何かを作ってみよう。
動機はともあれ、行動することが大事。
フロランタンを作りました。
そんな連休の過ごし方もいいですよね。
『すり合わせ料理』
おうちでご飯を作るときにめちゃくちゃ大事なのは
作り手のコンディションとスキルと食べたい人の好みのバランスを考えること。
献立作りに悩む原因はスキルと好みを考えるから。だから決まらないのです。
なんでも作れるスーパーシェフでありません。
余っている前日の残りおかずや食材という各家庭で違う事情だってあります。
だからそういう環境をひっくるめて作る料理をすり合わせ料理だと思うのです。
すり合わせ料理は食べる人に寄り添うこと。
決してレストランではなく食べる人の好みにヒャクパー答える必要もないこと。
自分のコンディションとスキルも大切にしましょう。
どんな料理が作れてどんな料理がウケたのか。
みんな違うはずです。
まずは食べる人の好みを把握しましょう。
食材、食感、季節、、、
ウケた料理には要因が必ずあります。
わが家は「カリカリ」したものが喜ばれます。
昨日は鱈を塩麹につけて(漬けている間はお風呂~)片栗粉をまぶして揚げ焼きにしました。
牛肉とゴボウと玉ねぎとシメジの卵とじ←しぐれ煮リメイクレシピ
蒸し野菜
ベビーホタテのポン酢サラダ←明日レシピあっぷするね
茄子とピーマンの焼きびたし
鰺のポン酢漬け←昨日の残り
ワカメと豆腐の味噌汁←もへじのダシパックが優秀すぎ
この後、カリカリの鱈が運ばれます。
一番好評だったのはやっぱり鱈。
食べたいものと作れるものが一致しなくていいけれど
寄り添って作ることでお互いハッピー。
まずは食べる人の好みを書き出してグルーピングしてみましょう。
きっと何か共通点がみつかるはず。
最後にゼリーで〆る。イエローボーダーで雨の鬱陶しい気分を吹き飛ばします。雨やみますように!

発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. ズッキーニ嫌いな子が食べたズッキーニ料理とは
  2. 【レシピあり】顎が驚く柔らかさ!発酵ルーローハン
  3. 動画あり☆古漬けをロールキャベツに入れました
  4. 【段取りのコツ&レシピあり】きゅうりの甘酒ポン酢和え
  5. 自分が好きな料理に寄り添う
  6. 発酵で夏バテ予防
  7. 笑顔で発酵する

関連記事

  1. 子供の自己肯定感を育てる
  2. 【レシピリンクあり】トロ~リ♪味付き半熟卵
  3. 【レシピあり】揚げない♪エビマヨ
  4. 【レシピあり】シャキシャキ♪れんこんのにんにく醤油炒め
  5. おせち2020
  6. 【レシピあり】切り干し大根とキュウリのめんつゆ酢あえ
  7. 夜ご飯20170920 おいしく作りたいと思う気持ちを大切に
  8. 作ってよかった!子供達と6時から作る煮込みハンバーグ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP