発達障害の特性と向き合うときに大切なことを気づかされました

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。

詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。


昨日に引き続き放課後ディサービスから一人でバスに乗って帰る練習でした。
放課後ディサービスまでお迎えに行っていた昨日よりレベルアップ。
お迎えに行かず、帰りのバス停で私と末っ子が息子と待ち合わせることにしました。
放課後ディサービスからバス停はではおよそ5分。
信号がない横断歩道などトラップを無事に通過して目的のバス停までたどり着けるのでしょうか。
目的のバス停は他のバス会社のバス停と近いです。
3種類(!)のバス停が並ぶなか、乗るバス停は間違えずに識別できました。
乗るバスの識別がビミョウでした。
思ったより早くバス停についたのですが、乗るべきバスが来るまでに乗らないバスを見送るという難関をクリアせねばなりません。
しかも2台。。おう
私の心配をよそに2台も乗らずに待てたのは収穫でした。成長!
「まだバスが来ない」
息子は待つことが苦手なので、飽きてしまいまさかのゲリラ豪雨。
『飽きる&豪雨』で気が散るというアクシデント。
『おーい、今度こそ乗るべきバスが来たぞ――い』
待つことに飽きたころ、バスが来る(笑)
次のバスは40分後なので、乗り過ごしたくないのです。
一声かけてバス停に走る。セーフ!
発車時間を把握する
発車時刻になったらバス停の前に行く(土いじりとかやめてー)
バスは遅れることもある
気が散る、短期記憶が苦手
この2つの特性とどう付き合うか新しいことを覚えるまでの課題です。。
バケツをひっくり返したような大雨だったのも学びでした。
悪天候のときは一人で帰らず、私が迎えに行った方がいいかも。
息子の特性を知っている放課後ディサービスのスタッフとも電話でやりとりできるのもすごくすごく心強いです。
療育は見守る側(おかーさん)の余裕もめちゃくちゃ大事なので、
練習に付き合う(=気持が張って終わるとどっと疲れる)ときは夜ご飯はおおよそ作っておきます。
ポテトサラダもその1つ。
子供達のお昼ご飯を作りながら(給食終わっちゃったのww)末っ子もポテサラ作りに巻き込んで作りました。
♡のかまぼこでこっそり好きだよアピール(笑)
疲れて帰って来ても夜ご飯はさっと作ればいいやと思えるといろいろ頑張れます。
時間を先読みしてできる範囲で下ごしらえしておくと笑顔でいただきますを言える確率が上がる。
そのことを教えてくれたのは子供達でした。
子供のアレコレでは思ったより時間もかかるし、気づかれもあります。
アレコレがあらかじめ分かっている(疲れちゃうことが分かっている)なら無理なく作れるおかずを準備しておくと「せっかく作ったのにプレッシャー」の重みが変わってきます。
ゆでておく、切っておく、つけておく
それだけでも気持ちに余裕ができます。
(おススメはゆで卵、ゆでブロッコリー、キャベツをざく切りにしておく、人参を千切りスライサーで切っておく、玉ねぎの皮をむいて根っこを切って冷やしておく、プチトマトを洗っておく)
昨日の練習で、息子には私の存在がバレバレだったので
来週は私と末っ子がこっそり隠れてバスに乗れるか練習です!
バレる気がしてなりませんが行動あるのみ。やってみます(笑)

発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 料理会のボランティアに行ってきました
  2. 煮物好き♪発酵煮豚
  3. 甘酒スコップケーキ☆生クリーム不使用 子供達が包丁を使わず鍋を作る
  4. 子供二人の宿題を母親一人でみる現実でうまれた私の習慣
  5. 無名の私になぜ、有名サイトから取材の依頼が来たのか?その理由がシ…
  6. Vt.2019米粉グラノラビスコッティ
  7. もったいないを見つけよう
  8. コンビニコーヒーのボタンを押し間違えて発見したこと

関連記事

  1. 家事も頭脳労働 午前中にやるべきことを見直す
  2. 干し芋で繋がる人の輪
  3. 快適に作るために『切る時間を短くする』
  4. やりたいことへの瞬発力をつけるためにしている習慣
  5. ドーナツ 手を汚さずにつくねを効率的に作る方法
  6. 煮物好き♪発酵煮豚
  7. 初めてのおつかい
  8. 【レシピあり】糖質オフ☆ズッキーニヌードルポン酢がけ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP