久しぶりの発酵弁当

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。

詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。


ご飯炊いてない。。

お弁当作り脳も衰え、手順をすっかり忘れながらのお弁当作り。
炊飯準備をせず、朝を迎えてしまい
今から炊く気合もなかったので
残りご飯でチャーハンにしました。
私は慌てることが苦手なので事前に準備しておくタイプ。
準備で疲れるのもイヤなので5分くらいで作れるものを準備しておきます。
5分は集中できるように時間をコントロールしたくて朝時間を活用しています。
例えば醤油麹漬け鶏もも肉。
ポリ袋につけて、オーブンで焼くおかずです。
調味料は醤油麹だけ、包丁もまな板も使いません。
下ごしらえを分解してみましょう。
2つに分けられます。
1、ポリ袋に醤油麹と鶏もも肉をつける→5分
2、気が向いたときにオーブンで焼いておく。耐熱紙に鶏もも肉を並べてオーブンへ入れる→5分
漬けてしまえばあとは冷蔵庫で放置するだけ。
時間がおいしくしてくれるのを待ちます。
子供の成長みたい。
助けてあげるけど、できるまで待つ。
息子の場合は待つ時間がゆっくり。
長女と末っ子は待つ時間がちょっと短い。
その子によってペースが違うことを勘違いして急がせてしまっていました。
急がせてもその子のストレスが溜まるだけだから
関わる人すべてが気長に気にかけるゆるさが大切ですね。
昨日相談役の人と話しながら自分が本当に困っていることが分かった気がしました。
アドバイスとかお薬の効能じゃなく
時に笑いながら、真剣にうなずいて聞いてくれる存在。
自分が思っていることを最後まで話せたのは久しぶりでした。
ストレスが感情のコップを満たさないよう
行動してよかったと思います。

発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 餅無しぜんざいと産後ご飯作り
  2. トマトおかずをおいしく食べる最大のコツとは
  3. 満員御礼★手作り干し芋 子供に障害のある母が干し芋を作る理由がリ…
  4. 子連れで行ける秋を楽しむ地域イベント『ぶんぶんウォーク=з』
  5. 甘酒スムージーレッスン20170725 【レッスンレポ】野菜の甘酒??甘酒スムージーレッスン
  6. 作って楽しいみつろうラップ
  7. 子供の発達障害★てんかん その②
  8. 子供のお風呂当番

関連記事

  1. ママのSOS 子供達の反応は・・・
  2. 出張レッスンレポと我が家のクリスマスイブ2019
  3. 幸せの粒☆ガイドヘルパーで思うこと
  4. めっちゃキレイ!電車で行く紅葉
  5. 【レシピあり】フライパンハムチーズホットサンド
  6. ラクして作って褒められたい
  7. 満足感大♪食物繊維豊富なグルテンフリーおやつ
  8. キッチンの断捨離は午前中

最近の記事

レシピ

PAGE TOP