自分に合った情報があるから選べる

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです

グループレッスンもスタートです。

オンラインレッスンの詳細はこちら

息子や末っ子は珈琲が飲めないけど珈琲ゼリーを食べられるようになりました。

モノは同じなのに、食感が違うだけで食べられる、不思議ですね。

珈琲ゼリーを食べられる子が増えたので『珈琲ゼリー誰が多いかケンカ』が今後は激しくなりそうです^^;

ゼリーもパンもスーパーで買えます。

買えるのに作る。

どうして作ろうと思うのかという話をしたいと思います。

それは、自分でも作れるという情報を知っているから。

レシピを検索すれば、山のような情報が手に入ります。

どのレシピも似たようなものばかり

違いもよく分からなければ味も分からない。

*だから写真やタイトルって判断基準になるから大事よねー

山のような情報は逆に選択を鈍らせます。

服屋さんでお気に入りの1着を1分で見つけるのが難しいのと同じ。

だから選択肢は多すぎないほうが決断時間は短くなります。

迷う時間がストレスになる人は検索ワードを複数用意するか、発信サイトや人を限定するといいですね。

自分に合う情報が手に入ると、作ってみようという行動力につながります。

だから情報を自分で採りに行く瞬発力が大事ですね。

 

今は外にでられないからこそ瞬発力を養える時だと思います。

自分がこれだと思う人、サイトを見つけて情報を手に入れる。

自分に合った情報が「やること」「やらないこと」を選べます。

すべての発酵食品を摂ればいいというものでもありません。

今の自分に合った発酵食品を見つけて毎日食べてみてくださいね。


大嫌いな食後の洗い物はニュースピックスの対談や天使にラブソング(映画)を聞きながら4分くらいで終わらせます。
手は動かしていても耳は空いてます。大切な私の情報収集時間です。

キャベツのおかか炒めの動画をアップしました。よかったら見てね!鰹節を使うタイミングがコツです。


ポジティブになれる!オンラインレッスン受付開始!

完全プライベートレッスンで自分のポジティブスイッチをみつけましょう。


発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. すりあわせ料理vol.2
  2. 来て来て!レッスン ▼発酵おかずレッスン1月▼
  3. 私にとってオーブン料理の魅力とは
  4. フツーって何だろう
  5. 【メディア掲載&裏話あり】甘酒入りの食パン作り
  6. ポップコーン祭り!
  7. 自分らしい発達障害の子の育児とご飯作りについて
  8. 【レシピあり】ニラともやしの塩麹ナムル

関連記事

  1. 9割野菜が苦手な末っ子のリアル朝ごはん★白米と汁だけかーいの巻き…
  2. 食べよう国産!イベントでレシピが紹介されました
  3. 【レシピリンクあり】トロ~リ♪味付き半熟卵
  4. 緊張と勇気
  5. 子供の歯が抜けそうなときに『おいしいコレ』をあげてみた
  6. スタジオm東京に進出
  7. ゆでないベーグルかぼちゃ味
  8. 甘酒チョコスコップケーキ 冬休み最終日ケーキ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP