ご飯作りで気を付けている3つの食べ物★食物繊維、緑黄色野菜、あとは・・・

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです

いよいよオンラインレッスン始まりました!

完全プライベート。自宅にいながらポジティブな気持ちになれるレッスンです。

詳細はこちら

生活応援企画!サンキュー(3900円)価格でご予約いただけます。

6月末日まで。

5人家族3食作る毎日。
ジャンボパックのお世話になっています。鶏むね肉4枚。
ポリ袋に大さじ1の塩麹。皮を取り除いた鶏むね肉を漬けて冷蔵庫で待機。
たっぷりの水を沸騰させてポリ袋を入れて再沸騰。
すぐに火を止めてそのまま冷まします。
スライスして鶏ハムでもいいけど
角切りにして片栗粉をまぶして
カリカリに焼くのもおいしいです。
毎日3食作っていますが、毎食手がこんでいるわけではありません。
ストレスも感染リスクを高める気がするので
ストレスはできる限り貯めないように気を付けています。
おかずの栄養も気になりますが
1日トータルでバランスが取れてればまぁいいっかなと思っています。
ご飯作りで気を付けてとっている3つの食べ物があります。
1、発酵食品・・・塩麹、甘酒、味噌、納豆
2、緑黄色野菜・・・人参、ニラ、トマト
3、食物繊維・・・きのこ、サツマイモ、オートミール
手っ取り早いのは春雨入りのたっぷり野菜炒め。
5人分だとニラ1束、人参1本、きのこ1パックを使って作ります。
味付けは味醂と醤油とオイスターソース。
発酵食品は少しずつ毎日摂るようにしています。
しばらく続きそうな自粛生活。
ご飯作りも気長に続けられるように
ちょっとした努力をしています。
一番大切なのは作っている人(私)が快適であること。
ご飯作りがイヤにならない工夫も3つあります。
1、時間に追われない
2、ご飯を食べる時間は自分がジャッジされる時間じゃない。箸をつけない原因を探れたと切り替えること。
3、自分の楽しめることが毎日ある
ちょこちょこと下ごしらえをすることが
億劫でないのは自分も楽しいことがあるから。
ラクな気持ちで作れると
おかずを食べる家族のリアクションに一喜一憂することが減ります。
昨日は手羽先入りの具沢山スープ
塩鮭のトースター焼き
切り昆布と人参とツナの煮物
切干大根とキュウリの甘酢漬け
ヨーグルトと自家製ブルーベリーソース
お茶漬け←末っ子と息子
納豆

鮭の皮がカリカリで幸せでした。


ポジティブになれる!オンラインレッスン受付開始!

完全プライベートレッスンで自分のポジティブスイッチをみつけましょう。


発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 子連れ水族館なのに写真をあまり撮れなかったワケ
  2. 【レシピあり】米粉オートミールクッキー★バター無し
  3. 【レシピあり】2品でメインおかず★糖質オフ塩麹鶏むね肉
  4. 連休初日は紅葉狩り
  5. 【レシピあり】バレンタインに♪チョコカップケーキ
  6. ビール?赤ワイン?砂肝おかず
  7. 一番人気は濃厚なアノピザ☆こねないピザレッスンレポ
  8. hspと発酵料理と育児|直感が鋭い 会話の続き聞かなくてもわかる…

関連記事

  1. 野菜たっぷり夜ご飯
  2. めっちゃキレイ!電車で行く紅葉
  3. 発酵弁当☆冷凍塩麹鶏肉の作り方あり
  4. スーパーで買えて普段のご飯に合わせやすい発酵食品3つ
  5. 直売所の意味
  6. 4歳誕生日 ランチMT85弁当のご注文と4歳の誕生日
  7. 9割野菜が苦手な末っ子のリアル朝ごはん★白米と汁だけかーいの巻き…
  8. 金柑 ただいま

最近の記事

レシピ

PAGE TOP