
多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです
オンラインレッスンモニター追加開催します。
笑顔が増えるおうちパン作り。
諦めかけてたおうちパン作り。
パンが焼けた達成感は今の不安を笑顔に上書きしてくれます。
詳細はこちらまたはブログ後半をご覧ください。
ウソでしょ、、、3食おうちごはんが1か月も続くなんて。
料理が苦手な人、興味が無い人にとってさらに追い打ちをかける緊急事態宣言。
ウーバーイーツのチャリにぃちゃんがデカいリュックをしょってる姿を見かける機会も増えました。
お家ご飯を充実させることが免疫を落とさずこの1か月(1か月で済むのかも疑問)を乗り切る術だと信じています。
『苦手、興味がない』という状態を考えてみましょう。
『やる気がない』のは『知らないから』に近いです。
知ることがやる気アップにつながります。
まずはスモールステップで達成感を身につけます。
第1ステップは『計る』
大さじ、小さじ、計量カップ、タイマー、スケール
この5つは必ず用意してすぐに使える場所に置きましょう。引き出しにしまっちゃイヤよ。
「すりきり」の意味、塩1/2杯の計り方は分かりますか?
タイマーをセットするときは表示時間の1分早めにセットしましょうね。あらかじめスタンバイしておくことでテンパらずに作れます。
スケールのボタン「ゼロ」の意味も確認しておきましょうね~。
レシピ本を見て5種の神器を使いながら作ってみましょう。
第2ステップ『味見』
味をつけたら必ず味見を忘れずに。味見中はせっかくの料理が焦げないよう火加減を弱めるか火を消すようにしましょう。
ステップを1つづつ積み上げてご飯作りを知りましょう。
笑顔と優しさは最高の隠し味になります。
オンラインレッスンモニターを募集します。5月より本レッスンスタート。価格改定します。
▼レッスン内容▼
ゆでないベーグル
90分でつるつるでピカピカなベーグルを作ります。
こね時間1分なのでパン作りに時間がとれないけどパンを作ってみたい方にもおすすめ!
▼ポイント▼
☑こぼさず計量するコツ
☑オーブンの使い方(予熱って何?上段、下段の使い分け、発酵とは?)
☑こね時間1分でこねる方法
☑これだけは揃えたいパン作りに必要な道具
▼応募条件▼
☑zoomをダウンロードできる方。
☑アンケートにご協力いただける方
☑ご自宅にオーブンがある方
☑パン作りに興味がある方
▼料金▼
2000円
事前振り込み
▼日程▼
以下の中からお選びください。
▼お申込み▼
①~④をご記入の上、お問合せよりお申込みください。先着順とさせていただきます。
①お名前
②メールアドレス
③お電話番号*ご希望の方ラインIDまたはフェイスブックユーザー名
④ご希望の日程
発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。
発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。
レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は
下記のお申込みフォームよりお願いします。
▼最新情報▼
Facebook
Instagram
85kazoku で検索♪
▼レシピ掲載中▼
クックパッド