献立作りに欠かせない事と子供が料理をするときに欠かせない事

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです

 

コロナに勝つ丼弁当。

オーブンで焼いたヒレカツのリメイクはかつ丼にしました。

ご飯の時や車ででかけるときの会話は好きなご飯の話をします。

献立作りに悩んでいる人は食べる人に聞いてみることからはじめてみましょう。

 

最近食べたおいしかったもの
呑み会(給食)で食べたご飯のこと

 

どんなものが食べたいか漠然とした質問よりはピンポイントでイメージしやすい質問がいいです。

呑み会で食べたイサキの刺身やパリパリしたサラダを再現するのが目的ではなく、嗜好を探るのが目的。

給食のカレーうどんにヒントを得ることが大事。

おいしいと思ったその先を探ることが献立つくりのヒントになります。

聴く、話す、聴く、聴く。

 

娘『かぼちゃ苦手ぇぇ』

私「かぼちゃのどんなところが苦手なの?」

娘『皮が苦手、あと黄色いところも苦手』

私「全部じゃん(笑)」

 

かぼちゃはつぶしてカレーに入れると食べるので、苦手原因は味ではなく見た目だと分かります。

原因が分かると安心します。

無駄に食べろオーラを出さずにいられます。

食べて欲しい気持ちが届くためには食べる人の気持ちに寄り添うこと。

給食では食べるかぼちゃも家では食べない七不思議にイラだつよりはかぼちゃ以外の野菜を使う選択肢に目を向けること。

 

余裕は100g、イライラは0g

 

料理を作る人は忘れちゃいけない大事な大事な配合です。

最近ココア作りにハマっている娘。

子供が料理をするときは自分の余裕を確保することから始まります。

オーブンを65℃にセットしておかずをつめこんで保温。

娘と一緒にココアを作ります。

舞い散るココアに奮闘するのがかわいくて、こぼさずココアを計れてほしいような計れて欲しくないような。

(ココアと片栗粉をこぼさず計れる人がいたら超人だと思う。)

きっとこぼさず計れちゃう瞬間が来るのでしょうね。

その瞬間に立ち会える!と思うことも幸せです。

娘たちがココアマフィンにココアをつけて食べていました。おいしい!


発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

ナディア

おすすめ記事

  1. 子供の発達障害★できることを増やしたい親の想い
  2. ”してあげる幸せ”を実感。子供とご飯作りで感じた成長の証
  3. 今週のお弁当ダイジェスト
  4. 【募集】ボランティアスタッフ★
  5. おせちリメイク☆餅もちミニどら焼き
  6. 【レシピあり】甘酒人参ラペ バジル風味
  7. チョココロネ 床に落下 夜6時
  8. 夏の思い出★初、大舞台のピアノ発表会

関連記事

  1. ビールにヘルシー発酵おつまみ♪塩麹にんにく鶏むね肉の炒め物
  2. 【レシピあり】ハーブ香る♪ハッセルバックポテト
  3. 親はクチを出さない 子供のクッキー作り
  4. 発酵弁当いろいろ_子供の成長
  5. 【レシピあり】ほったらかし★トースター豆腐つくね
  6. 年輪と子供の成長
  7. ゆでないベーグルかぼちゃ味
  8. 夏休み宿題『親の職業インタビュー』を受けました

最近の記事

レシピ

PAGE TOP