パン作りの本当の目的

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです

ほっこりしたいときは、ほっこりするものを焼きます。

気持ちと行動は繋がっています。

嬉しくなりたいと思ったら行動する。

コロナで行く場所ができることが限られている中、今やれることは前をむくこと。

 

 

急がば回れ

 

大変じゃないパン作りのコツは頑張ってこねないこと。

生地がまとまったら(頑張ってこねないでー!)一次発酵させます。

一次発酵させてから生地をこねるとやんわりした手加減でも生地がまとまってきます。

パン作りの目的は気持ちをほっこりさせること。

パン屋のパンを焼こうと気負って作ると疲れちゃう。

頑張ってこねない代わりに無理せず同時進行できるものを全力で考えてみます。

 

例えば

パンと一緒に芋を焼いたり洗った食器類をオーブンの上に置いて乾かしたり。。。

 

今の環境でできることを見ます。

Facebookページでは動画を配信しています。

ゆくゆくはYouTubeにも配信するのが目標です。

編集技術がないのでどうしたものかと思案中。

zoomで料理教室もあり。

発酵食品がホンダシのような身近にスタメン食材となり、ご飯作りが少しでも快適になったらと思います。

昨日は動画の撮影方法で手間取りましたが楽しく撮れました。

動画配信についてコメントいただけると嬉しいです。

 

ほらほら、猫背だよ。

最近姿勢がよくないです。背筋を伸ばすストレッチしましょ。そうしましょ。

 

発酵家族のFacebookページでは動画配信をしています。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。

大好きなカルディで買ったものをシェアしました。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

ナディア

おすすめ記事

  1. 発酵弁当☆今週も学校から呼び出し
  2. 発酵弁当☆炊飯器で2種類甘酒同時発酵
  3. 今の環境で好きなことを活かす
  4. 4歳末っ子と1対1でおでかけ
  5. 鮭缶とひじきのおかか煮 鮭缶とひじきのおかか煮と、ド・失敗パンケーキ
  6. 試行錯誤の夜ごはん作り
  7. 【レシピあり】ニラと玉ねぎの卵炒め
  8. 紅茶 やりたいことvs育児 のバランスって何だろう

関連記事

  1. 甘酒味噌漬け2種☆発酵弁当
  2. 【レシピあり】鶏肉の黒酢醤油焼き
  3. 子供と一緒にご飯作り。ご飯のおかずは鯵だけなのか問題
  4. かんしゃく疲れお母さん
  5. 山梨旅行 子連れで行けるスポット情報
  6. 味噌の発酵は微生物の連携プレー
  7. 子供のサインを逃さない。お昼ごはんで号泣、その訳とは
  8. 【レシピあり】ほったらかし★トースター豆腐つくね

最近の記事

レシピ

PAGE TOP