幸せの粒☆ガイドヘルパーで思うこと

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです

なんか楽しい。楽しみが一つの粒だとすると茶碗一杯に楽しみの粒を満たしてかっこみたい。

昨日はガイドヘルパーのお仕事でした。

移動介護従業者とは、全身性障害を持つ方、視覚障害を持つ方、知的障害を持つ方など一人で外出するのが困難な方について必要なサポートや介助を行う人のことです。通称ガイドヘルパーとも呼ばれています。

お料理会では5組の障害をお持ちの方&ガイドヘルパー(ガイヘルって呼ぶことにするね)が参加しました。

献立作成を担当しました。

クリーム系が苦手(理由は謎)な方がいらしたのでそぼろ丼にしました。

偏食に悩まれる介助者も少なくないと思います。

白色食材しか食べられない(またはその逆)といった謎の理由は仕方がないと受け入れるのがお互い平和。

謎々を解く時間じゃなく、楽しむ時間。

さ!作りましょう。

参加する全員が心地よく作って食べれるように気を付けた3つのポイントがあります。

 

1、いろどり
栄養価が高く、ほうれん草より食べやすいブロッコリーを刻んでそぼろの具にアレンジして緑を入れました。紅生姜を入れて彩りがさらにアップ

2、食感

・肉そぼろは豚肉と豆腐を混ぜて肉豆腐風に甘辛味。豆腐が入るので食べやすい硬さになります。ゴマのプチプチもアクセント。

・かきたま汁は自前の鰹節削り器でみんなに削りたての香りも体感。削りたての鰹節で出汁をとったら部屋中めちゃくちゃいい香り!!おいしい香りは障害を越えてみんな笑顔になります。

3、作りやすさ

・肉そぼろはひき肉と豆腐を同量フライパンに入れて泡だて器で混ぜ続けるだけ。豆腐の水切りも無し。

・サラダのドレッシングは覚えやすい「3」(みさよのミ)で統一。「私これ、今夜作ってみよ♪」ガイヘルの皆さんにも好評でしたー!

 

作るときも食べるときも心にポンと小さくはじけて温まる『なにか』がありますように。

 

 

デコポンにシールがついていたので額に貼ってみました。

キン肉マンみたい。私、強くなった気がしてます。


出張レッスンは3月末にてお休みします。再開時期未定

先日のレッスンはこねないパン、塩麹グリル、根菜おかかオーブン焼きをご紹介しました。

興味がある方は下記の「お問合せ」よりご相談ください。

レッスン受付可能日➡2月21日㈮22日㈯ 3月3日㈫6日㈮10日㈫18日㈬13日㈮24日㈫27日㈮ *10:30~13:00

料金➡プライベート:18000、2人:9000円、3人:7000円、4人以上ご相談ください。別途小平自宅からの交通費。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

ナディア

おすすめ記事

  1. 【動画】シャキ!ジューシーこねないプチパンコーン味
  2. 続・子供が作るオムライス
  3. 朝仕込みのすすめと発酵イベントレポ
  4. 【レシピあり】もう1個いい?モカマフィン★バター無し
  5. 子供の逆上がりと発酵
  6. 子供と8分の瞑想
  7. 【レシピあり】野菜たっぷり♪ピリ辛チヂミ
  8. 【レシピあり】長ねぎダレ

関連記事

  1. 育児とおうちごはんの共通点
  2. 納豆の種類で栄養価に違いがある?
  3. ジャーマンポテト 昨日は何の日?
  4. 【レシピ】9割野菜が苦手な娘が食べた☆春キャベツのアンチョビ炒め…
  5. 子供を料理に巻き込む工夫で一番大事なこと
  6. ポーチドエッグサラダ 日曜日の夜は計算された手抜きで省エネ調理
  7. 【レシピあり】甘辛味でご飯が進む!肉豆腐そぼろ
  8. 【レシピもあり】食べないのは自分が悪い?子供の偏食について思うこ…

最近の記事

レシピ

PAGE TOP