IKEAの鮭団子を焼いてみた

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!

先日イケアに行ったときに雰囲気とやけっぱちで思わず買ってみたサーモンボール。(正式名:ショーラポート)

鮭のイラストがオシャレよね。

スウェーデンからやってきたのかと思うと鮭団子とは言え胸が高鳴ります。

中身はこんな感じ。

タコ焼きさながらの見た目ですが、トースターで5分焼いてみました。

ソースをかけるそうですが、参加中のキッコーマンつかお!プロジェクト(仮)デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップをかけました。

鮭団子はチキンナゲットの魚介版みたいな味でした。

スウェーデンの人はこういうんを食べとるんでしょうか。

 

本場ではケチャップはかけないかと思いますが、ケチャップは手抜きで映えられる優秀なヤツ。

お皿の脇に絞り出してもいいけれど、せっかくなのでお好み焼きのように細く絞りました。

ケチャップを細く出すときはフタ(白いやつ)をはずして2重にしたアルミ箔をフタにかぶせます。

輪ゴムでアルミ箔と本体を止めたら楊枝かピックでそっと穴をあけて『簡易細だしフタ』を作ります。

勢いよく握り素早くジグザグに動かすと細くまっすぐな映える線がかけます。

細だしケチャップ技法は『映えたいとき』にやってみてください。マヨも可

自分で自分を褒められる環境はこんな些細なことでも実現できます。

ラップだとキレイに穴をあけにくいのでアルミ箔がおススメですよ。

毎日見ているケチャップも視点を変えると面白さに変って楽しいです。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

ナディア

おすすめ記事

  1. 饅頭で乾杯
  2. 世界で1つだけの母の日プレゼント
  3. 移動支援の献立作り
  4. ”こんなにじっくり見たことなかった!”発酵お買い物ツアー
  5. 発酵ロールキャベツ 小さいできた!を見つけてみる
  6. イライラしそうになったらやっている3分の習慣
  7. 子供の発達障害★てんかんその⑱
  8. わんぱくサンドを食べるとき

関連記事

  1. 子供の習い事時間と母親時間のタイムスケジューリング
  2. 夜ご飯20170920 おいしく作りたいと思う気持ちを大切に
  3. 長女中学入学
  4. 今週のお弁当ダイジェスト
  5. 床に塩を全部こぼす夜ご飯作りの始まりとその後
  6. 夏野菜を楽しむ
  7. 【レシピあり】スライスばっかで飽きちゃった人はコレ!塩麹鶏ハムの…
  8. お手伝いさせる=イライラを増やす?? 子供のお弁当作りのお手伝い…

最近の記事

レシピ

PAGE TOP