菌は金

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!

甘酒山食

米麹で作った甘酒は常備していてパンやおかず作りに使っています。

昔祖母がお鍋一杯に作って振舞ってくれました。

温かいお鍋と甘酒の香り、祖母の優しい顔。

食べ物を通じてすべて一緒に記憶の引き出しに入っています。

麹と残りご飯と水

たった3つで作る菌の飲み物。

もう菌というか「金」じゃないかと思えてきませんか?

甘酒はたっぷり作ったほうがおいしい気がするのですが飲みきれないときは冷凍保存がおススメ。

卵焼きに入れたり、味噌汁に入れたり毎日使っているというとみんな驚きますが、使う量は大さじ2くらい。

コップ1杯毎日飲みまっせ!!という気合はいりません。

美容液のように少しがいいです。

 

甘酒を飲んでいる(食べている)せいか家族はこの冬も元気。

保育園や学校でもお代わりの常連です。

給食費の1.5倍は食べているのではなかろうか。。

よく食べ、よく寝て、よく笑う

 

昨日は長女が真似た末っ子の口癖が似てなくて大笑い。

つまんないことも、ムカつくこともどこかに飛んで行っちゃいます。


ナディアさんでもレシピが見られます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. かぼちゃ甘酒チョコアイス 罪悪感が減る甘酒アイス
  2. もぐもぐ子ども調理室 新レッスンスタート!
  3. 療育の効果は結果に比例するとは限らない
  4. 花とお茶 ”苦手という問題ではない”日々のご飯作りで必要なのは思考の習慣
  5. 母が子供に食べさせたい野菜ランキングのトップは?
  6. フードロスを家庭から
  7. ご飯が進む♪ちくわの甘辛焼き
  8. 【レシピあり】苦手なかぼちゃが食べられた!かぼちゃサラダ

関連記事

  1. レシピ通りじゃなくていい、家族仕様に変換する習慣をつけること
  2. 干し芋で繋がる人の輪
  3. 【レシピあり】おばあちゃんを思い出して★切干大根の煮物
  4. 我が家の人気調理道具
  5. やりたいことへの瞬発力をつけるためにしている習慣
  6. ジャーマンポテト 昨日は何の日?
  7. 時間に追われるのが苦手だからこそやっている習慣
  8. 肉じゃが作りで知った事実

最近の記事

レシピ

PAGE TOP