おせち2020

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!

 

祝箸に名前を書くのは息子の仕事。

使い慣れない筆ペンで頑張って書きました。

言われたことをやってみようと思えること、行動できる前向きな気持ちは今年も忘れずに心掛けたいなと思います。

今年のおせちは家族に不評な伊達巻は作りませんでしたww。

 

帰省先の初詣は穏やかな天気で太陽が心地よい日でしたね~。

お参りするときは「願う」より「お礼」で終わることが多い。

神様も願われすぎじゃぁ疲れるもんね。

例えばご飯作りも夫と3人の子供達のリクエストが多すぎたら私疲れちゃうと思う(笑)

”いつもありがとうございます”

未来への不安を安心に変えたい気持ちもありますが、まずは今に感謝。

 

子供達が変な時間におやつやお寿司をガッツクとご飯が食べられなくなる心配がよぎりますが、一方私は帰り際の三芳PAでつい焼芋を買ってしまいました。

(島田総本家の芋せんべいだけ買うつもりが売り場の脇に焼き芋があったら買うでしょう、そりゃね~。)

おいしく一年がスタート。

今年も発酵食品でおいしいもの沢山作りますよ~~!


ナディアさんでもレシピが見られます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】超ヘルシーレンジ蒸し鶏とキュウリの和え物
  2. ご飯作り楽しい?
  3. おうち療育ストレス
  4. 【レシピあり】材料3つ♪ほうれん草の塩麹ナムル
  5. 【募集】ボランティアスタッフ★
  6. 手を汚さずに生地作り♪こねないピザレッスン
  7. 【レシピもあり】食べないのは自分が悪い?子供の偏食について思うこ…
  8. イベント出店レポ

関連記事

  1. 鰹踊る♪週末の夜ご飯
  2. お見事!人生初ベーグル作り オンラインレッスンモニター
  3. 【レシピあり】作り置きおかずが作れるためのマインドセット デリ3…
  4. 娘とだし巻き卵を作る
  5. 朝の5分下ごしらえで夜ご飯作りが変わる
  6. 抜きながら食べるトースト
  7. 知っておきたいパン作りに最適な粉選び
  8. フードロス☆流行りに買ったものの余っている食材ありませんか

最近の記事

レシピ

PAGE TOP