出張レッスンレポと我が家のクリスマスイブ2019

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!

シンクがキレイな料理レッスン

出張レッスンではご希望に応じてメニューをご提案しています。

今回はオーブンを使ったもの、おかず系、こねないパンというご要望でした。

こねないパンをベースにXmasイブらしくおかず系はグリルチキン。

デザートはフライパンを使ったケーキ。

 

3つのおかずの作り方を3分ごとに細分化。

時系列に並べ替えてスムーズに3つを同時進行で作る順番を考えます。

料理フローチャートは料理を視覚化した図。

何がどこまで進んでいるのか、この後何をやるべきなのか。

思考が迷子にならないように作り方の地図のようなものです。

 

家で料理をするということは

・元気満タンじゃない(ことが多い、疲れてるとか余裕がないとか気持ちがパワーダウンしてること多し)

・一流の料理人じゃない(残念だけどアレンジネタや技術には限界があることを否めないゲンジツ)

・料理だけに集中できない(子供の話を聞く、おむつを替える、再配達に対応する。。。このタイミング?!)

 

限られたスペースと食材と料理ネタで駆使して料理を作るのが現実です。

料理を作ると決めるということは「じゃない」も受け入れる覚悟も必要だということ。

電気オーブンと発酵食品を使って今の環境・技量に合わせて作り方が必ずあります。

だからね、子育て真っ最中のみなさん、頑張って知恵を絞りましょう。

 

出張レッスンではご家庭のキッチンをお借りしてレッスンします。

材料はご用意いたしますが、基本的な調味料や道具はお借りしています。

今回お借りしたものは、、、

フライパン、ボール&ザル、ゴムベラ、オーブン、菜箸、塩、オリーブオイル、包丁&まな板、試食用のお皿、お箸、ふきん

でした。

フードプロセッサーとか圧力鍋とか低温調理器とか「あったらよさそうね、、、(目は遠くをみてる)」的な調理道具は使いません(笑)

 

 

イブの昨日は骨付きの塩麹グリルチキンを焼きました。

シュウマイの皮を使ったラザニア

焼き芋を挟んだだけのスイートポテトパイ

ブロッコリーとミニトマトとスナップエンドウの炒め物

甘酒米粉ココアシフォンケーキ

おしりたんていのシャンメリー

でした。

ラザニアとパイとグリルチキンはオーブン任せ。

だからこそ、子供と一緒にケーキの盛り付けに余裕ができる。

 

「おしりたんていシャンメリーのフタを誰が開けるかモンダイ」は毎年楽しい(笑)

開く?開かない??

毎回ハラハラドキドキします。

フタがケーキに飛ぶのを恐れてケーキのお皿を抱えている娘がちょっとかわいい♪


ナディアさんでもレシピが見られます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. 発酵と人の共通点
  2. 【レシピあり】砂糖不使用・5分で完成★焼き芋栗きんとん
  3. お弁当作り13年
  4. 発酵弁当☆時間管理のコツ 特別支援学級の保護者会
  5. 【レシピあり】さつま芋クッキー
  6. 段取り上手の一歩は「切る」作業の見直しから
  7. コロナ休校で感じた「やりっぱなし」に対応する重要性
  8. 私のわがままはワタシが叶える 今こそパンを焼く理由

関連記事

  1. 運動会練習のお弁当
  2. 【レシピあり】自家製豆乳ヨーグルト
  3. ご飯を食べて米粉パン
  4. 満足感大♪食物繊維豊富なグルテンフリーおやつ
  5. 発酵プライベートレッスンでした
  6. イライラしそうになったらやっている3分の習慣
  7. 楽しみの種を育てる
  8. 料理瞑想

最近の記事

レシピ

PAGE TOP