移動支援の献立作り

悪魔のおにぎりが作りたくて

あれって揚げ玉を使います。

揚げ玉って天ぷらの副産物ですが、うちには揚げ玉が無いのでスーパーに行ってみたら売っていました!

揚げ玉の袋をカゴに入れようとした瞬間に聞こえた心の声

「揚げ玉、作れんじゃない?」

副産物に100円払うのもアレなので、揚げ玉を作るべくかき揚げを作りました。

かき揚げで衣を使い切ったところで気づく私。

「衣、使い切ってどーすんじゃい!」

揚げ玉のために衣を作るという意味があるんだかないんだか。

せっかくなのでかきたま汁も作り日曜日の朝ごはん。

かきたま汁のレシピはこの後で♪

昨日はガイドヘルパーの仕事でお料理会の献立作り、指導をしました。

シチュー
人参ご飯
ヨーグルトみかんゼリー
蒸し焼きリンゴ
お茶

 

障害がある人も作りやすいように、食べやすいように。

普段あまり食べる機会がない「豚肉」を使ったシチュー。

豚こま肉は手軽に買いやすいけど煮込みすぎると硬くなり食べにくいのが難点があります。

豚こま肉は塩麹でやわらかぁくして片栗粉をまぶしてしゃぶしゃぶしました。

仕上げにお肉を合流させて作ったシチュー。

肉、めちゃくちゃやわらかい!これなら食べやすいわー。と好評でした。

人参は輪切りにしてゆでて型抜きをしました。

柔らかい人参だから少ない力で型が抜けます。

抜いた後の人参は刻んでご飯に合流。

人参ご飯は計量カップでこんもり山になるように盛り付けたらいつもと違った見た目で盛り上がりました。

試作で作ったシチューではベターっとご飯を盛り付けたけど。こんな感じで作りました。

障害がある人も、そうでない人もその人に合った作り方が必ずある!

と信じています。

みんなで食べた後は、10人でババ抜きをしました。

ゼンゼン終わらない(笑)


いつも読んでくれて本当にありがとうございます。めちゃくちゃ励みになります!!

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!!


レシピブログに参加中♪


ナディアさんでもレシピが見られます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. スキレット豆腐ハンバーグ ジュワ!スキレット豆腐ハンバーグ
  2. 快適に作るために『切る時間を短くする』
  3. かわいい!!ママが喜ぶリースエピレッスンレポ
  4. 【レシピあり】発酵レンジおかず6品
  5. 床に塩を全部こぼす夜ご飯作りの始まりとその後
  6. 野菜をゆでるのはめんどうなことだと思う前にこれをしてみて
  7. 鍋1個でおうちデトックス★発酵あんこ
  8. 【レシピあり】白髪のブロッコリーじゃない★カリフラワーが好きにな…

関連記事

  1. コスモス畑と踊りながら夜ごはん作り
  2. 【レシピ掲載】すいすい食べれる♪スイートポテト☆バター不使用
  3. はじめてのお使い
  4. 延期運動会でした
  5. 4歳末っ子と1対1でおでかけ
  6. 子供の発達障害★おもちゃを取る理由
  7. 【レシピあり】オートミールミニチョコスコーン
  8. おでかけ 週末のおでかけで起こった奇跡

最近の記事

レシピ

PAGE TOP