トマトおかずをおいしく食べる最大のコツとは

甘酒プチパンは温度を高めにしてパリッと焼きました。

ツルンとふかふかなほんのりあったかく発酵したパン生地は末っ子のお腹そのもの(笑)

かわいい~( ̄▽ ̄)

香ばしくて甘いパンが焼ける香り。

手触りや香りは発酵するごとに変化します。

家で作るとこれだから楽しい。

作る時間も味わえるから、作りたくなるのかもしれません。

 

フルーツビネガーはトマトのマリネ液にしました。

皮をむいた2個のトマトをざく切りにしてフルーツビネガーを大さじ1杯。

最大のコツは食べる直前まで冷やすこと。

冷やすだけなんて、と思うかもしれませんがおいしさが違います。

器ごと冷蔵庫に入れるだけなのでトマトが冷蔵庫にあるそこのあなた!今夜試してみてください。

みんなが席についてから冷蔵庫から食卓へ運びます。

冷たくて赤いトマトをクチに入れると酸味と甘みが広がってとてもおいしい!

夏だからこそおいしいおかずなので

ぜひぜひ作ってみてください。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


*近日イベント*

8月22日(木)発酵×フードロス@でみカフェ


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック


おすすめ記事

  1. 9割知らない☆育児で忙しい人むけおうち時間デトックス
  2. 療育の効果は結果に比例するとは限らない
  3. ブドウに続くブドウ
  4. 100%喜ばれ土産♪おうち干し芋レポ
  5. 【レシピあり】時間が調味料♪手羽元塩麹ケチャップ
  6. 【レシピあり】生姜たっぷり♪ちくわの紅ショウガ天ぷら
  7. 【レシピ】サイリウムなし☆こねない米粉パン
  8. 【レシピあり】レンジで無限ピーマン*減塩

関連記事

  1. 塩鮭弁当☆塩鮭を選ぶ時のポイント
  2. 休日子供とブレイクタイム
  3. 子供の発達障害★できることを増やしたい親の想い
  4. いいことがありそう
  5. ご飯作りで気を付けている3つの食べ物★食物繊維、緑黄色野菜、あと…
  6. 【レシピ】知らないと損!塩麹の使い方 レンジ塩麹ささみとキュウリ…
  7. 子供の発達障害★失敗・負けをいやがりすぎる
  8. 朝の5分下ごしらえで夜ご飯作りが変わる

最近の記事

レシピ

PAGE TOP