梅雨でも楽しい直売所巡り

+++「発酵家族」連続講座+++

・5/16(木)「甘酒の作り方・使い方」話題の甘酒。試飲もあります! 
・6/20(木)「料理の段取りテクニック」料理は苦手、時間がない!とイヤイヤ作っていませんか?
ごはん作りを見直せるチャンスです*無料個別カウンセリングチケット付き

次回はこちら!
・7/18(木)「フルーツビネガーの作り方・使い方」夏にピッタリ、試飲あります♪

詳細・お申込み・お問合せはこちら


オール小平農産物!

直売所をめぐる旅の取材でした。

小平には52カ所の直売所があります。

廻ったのは前回と同じコース。

比較的直売所が集中している東側を攻めます。

ムーちゃん広場からスタート!

その日の野菜を把握するにはムーちゃん広場がおススメ。

直売所のそれより価格はちょっと追加されていますが

相場が分かります。

昨日行ったら梅はもう終わっていて、いよいよブルーベリーが出始めました。

ムーちゃん広場ではあせらず直売所で売っていなそうな野菜だけを購入。

相場価格・ラインナップを確認したら

マップを広げてルートを確認。

移動手段はチャリ。天候にも恵まれたらチャリが使えるから便利です。

直売所だけではなく気になるお店があったら

すぐに自転車を止めて入店。

フットワークの軽いチャリならでは。

絵本の古本屋や、面白そうな酒屋

途中で2人のアンテナがときめいたお店があったら

ルートを変更して進みます。

2時間半ぶっ通しでチャリをこいだところでサインカフェで休憩

鶏肉の塩麹焼きランチ。

子供の入店ができないお店に入れるのもこういう機会ならでは。

休憩後も直売所に行って終了。

買ったものたちがコレ!

桃!!!!!

直売所をめぐると分かるのがどこの直売所もとても新鮮でおいしそう。

ですが、買いやすさ・種類が違うこと。

直売所の買いやすさ

ビジネス目線でみるとね

直売所の前を通りかかったときに

お店の雰囲気・農家さんの人柄で

買ってみよう、やめようかな^^;

という印象が変わるな~と思いました。

居酒屋のように『いらっしゃいませーーーーー!!』

と待ち構えられてもヒクんですけど^^;

ヌシのように薄暗い小屋でポツンとパイプ椅子で店番していると

目を合わせずらい、、、。←すいません、私が人見知りなだけなんです。

勇気を出して聞いてみると、おいしい食べ方や品種による収穫時期の違いも分かるし

大切に食べようという優しい気持ちにもなります。

直売所は何度行っても楽しい。

全国の直売所や道の駅にも行ってみたいほど直売所が好き。

今回の詳細は後程お知らせしますね~

楽しかった!!


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


祐奈ちゃんと作ったサンドイッチの続編


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック


おすすめ記事

  1. 発酵食品にハマる理由
  2. 子供の発達障害★睡眠 寝不足とねづこ
  3. 秋刀魚をおろす 秋刀魚で食育
  4. 【動画】幻の発酵食品☆ほぼ混ぜるだけ!みりん粕チョコチーズケーキ…
  5. 【動画】知らなきゃ損|発達凸凹育児の母が干し芋を作る理由
  6. 離乳食作りで大事なこと
  7. 甘酒ゆきだるまパン 料理の”切る”は時間がかかる 俯瞰して分かったご飯作りで困ってい…
  8. 【レシピあり】味染み♪炒りこんにゃく

関連記事

  1. 運動会練習のお弁当
  2. 移動支援の献立作り
  3. ”食べることは発見だらけ”干物の鯵を欲しがる4歳児
  4. 【レシピもあり】食べないのは自分が悪い?子供の偏食について思うこ…
  5. 3歳児も参加我が家の 夜ご飯つくり
  6. 子供の発達障害★てんかんその⑫
  7. 新宿徒歩3分の直売所に行ってみました
  8. おせちリメイク☆餅もちミニどら焼き

最近の記事

レシピ

PAGE TOP