子供と楽しくプリンを作る

パンと弁当と朝ごはんを同時に作る朝。

限られた時間で一気に作ります。

お弁当の中身のネタ帳が尽きてきて定番化しつつあるおかずが”彩野菜の炒め物”

緑系の野菜とパプリカを塩で炒めたシンプルなものですが、

たっぷり野菜が入るし、彩りがよい♪

 

パンを2次発酵させている間に鱈の甘酒味噌漬け焼きはトースターでお任せ。

野菜を炒めて味噌汁を作ります。5個の目玉焼きが大きいフライパンで焼けてきました。

パンとさつま芋も焼けました。

 

発酵食品の使い方のカウンセリングでした。

クライアント様の普段のご飯作りで実践できそうな発酵食品を使ったレシピもお伝えします。

料理の腕はその人それぞれ。

苦手な人もいるし、そうじゃない人もいる。

だからその人にあった使い方を知ることがすごく!大事。

発酵食品はディズニーランドのファストパスみたいなもの。

おいしいご飯ジェットコースターを楽しむためには

長蛇の列にならんで順番待ちするより発酵食品というファストパスを手に入れる。

ファストパスという存在を知っているから多くのアトラクションを楽しめる。

沢山乗り物乗れた!達成感が味わえる。

だから発酵食品の知識を身につけること、興味を持つことが大事。

夜ごはんの前に3人の子供達とかぼちゃオーブンプリン作り。

子供とプリンを作るときの第1関門が殻。

卵の殻割りは実は指先の繊細な動きによってできるもの。

殻を割るのが苦手な子もいます。

殻がプリンに入るとジャリジャリします。

ジャリジャリプリンはイヤだよね。

お母さんが殻を割れば早いけれど、

せっかく家で作るなら子供に割ってほしい。

上手く卵が割れなかったらヤダな

殻を取り除くのって面倒だし、、、

と思うけれど心配しないで。

万が一、卵の殻が入っても裏ごしするのでノームロブレム。

口出しせずに卵を割る作業に集中させます。

プリンの生地を裏ごしするときに息子が初裏ごし。

ゴムベラをザルにしならせる動きが難しく、長女が教えてあげていました。

”しならせる”って伝えにくいww

普段気づかなかった何気ない表現を分かるように伝えることに改めて気づかされました。

みんなで作った焼きプリンはオーブンにお任せ。

焼いている間にチャプチェで夜ごはん。

プリン♪♪プリン♪♪

チャプチェを食べながら気持ちはすっかりプリン(笑)

かぼちゃ嫌いな子供達ですが、プリンはお代わり続出の盛況ぶりでした。


そうだ、ローカルに帰ろう

駅から直結!私も時々キッチンにいまーす。

ホームページ 

フェイスブック

営業時間11:00~(フード提供11:30)

年中無休(お休みはFBでご確認ください)

場所 cocobunji WEST 5階 国分寺駅の北口にあるミーツ国分寺cocobunjiWEST5階

子連れ、ベビーカー対応あり。
cafe local・・・私がキッチンにいる日です^^ ”来ました♪”とお声がけくださると嬉しい!

自主開催のレッスンはお休み中です。ご依頼いただくレッスンは随時お受けしております。

これからの時期は甘酒やパンが恋しくなります。手抜きのワザと共に気持ちも発酵しませんか?

気になる方はコチラ↓↓↓までご連絡ください。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】冷凍ブロッコリーとツナの塩麹レンジ蒸し
  2. 個別カウンセリングでした
  3. 今の環境で好きなことを活かす
  4. ローストポーク ケーキと肉を同時に焼くと香りは移る?
  5. ご飯作りで気を付けている3つの食べ物★食物繊維、緑黄色野菜、あと…
  6. 食べるお花見!桜あんぱんレッスンレポ★”みさよ流簡略化のナゾが解…
  7. ご感想☆発酵あんこオンラインレッスン 次回は10/12
  8. 【レシピあり】パリパリ!大根と水菜のサラダ

関連記事

  1. お母さんの集中環境改善アイテム|イベント案内
  2. ニチニチ草 花の美しさに気づける夕方の余裕
  3. スキレット豆腐ハンバーグ ジュワ!スキレット豆腐ハンバーグ
  4. 旬の酒粕を使って手作りカンパーニュ
  5. 【レシピあり】鶏肉の黒酢醤油焼き
  6. リンクあり★肉ゼロ豆腐ローフと日々のこと
  7. 【レシピあり】生姜たっぷり♪ちくわの紅ショウガ天ぷら
  8. お母さんの『もっと早く言ってよー』 の裏側 |レシピあり★バット…

最近の記事

レシピ

PAGE TOP