夜ごはんは子供達とグラタン作り

この夏、ガイドヘルパーの資格を取得したのをきっかけに障害をお持ちの方々とお料理を作る会の献立と段取りを考えるお仕事もしています。生地に触れるのはとても幸せ♪発酵して作られる豊潤な香りは微生物が作るもの。その香りとふんわりした手触りに癒されます。その人に合った作り方があるはず。いつもそのことを考えています。

今度のお料理会は『ハイジの白パン』

色白で中心が少しくぼんでいて横から見るとまるで”お尻”別名『おしりぱん』とも言われます。

お尻の形を作る工程がめちゃくちゃ楽しい!今回はお尻作りがメインイベントになりそうです。

お料理会はパンだけでなくパンに合わせるお料理も作ります。

複数おかず作りを同時に進めるべく役に立つのはフローチャート。

各レシピの工程を3分刻みのブロックに分解し縦一列に並べます。各レシピのブロックをテトリスのように組み合わせて出来上がりまでの流れを視覚化するのです。

 

夜ごはんはホウレンソウのグラタン。

ホワイトソース作りから子供達とスタート。こぼさず混ぜることができるようになって掃除の手間が減りました(笑)

チーズの量は息子と末っ子で相談して決めて調整します。

チームの決断力が高まるのは1個の事柄を相談しながら複数人で取り組んだ時。

チーズの量を決めてキレイにのせていました。

オーブンで焼いている間にカンパーニュの2次発酵。グラタンが焼けたらカンパーニュを焼きます。

夫が食べるので最近しょっちゅうカンパーニュを焼いてます。

以前は全粒粉のパンだとあまり食べなかったけど、おいしいみたいでよく食べてくれます。

家族が喜ぶためにパンを焼く。家事の合間にちゃちゃっと生地を作りたい。パンは焼きたいけど、ご飯作りの負担にしたくない。

だからこね時間1分で作れる生地を考案しました。

カンパーニュと一緒にさつま芋も焼いたので美味しいおいしい焼き芋もできました。

グラタンなのかパンなのか

メインがどちらか分からないですが、どちらもおいしくできたからそれでいいのですー。


そうだ、ローカルに帰ろう

駅から直結!月・水・木は私もキッチンにいまーす。

カフェローカル

場所 cocobunji WEST 5階 国分寺駅の北口にあるmiitsというビルに直結した5階

時間 11:00  ~ 20:00
子連れ、ベビーカー、対応あり。

自主開催のレッスンはお休み中です。ご依頼いただくレッスンは随時お受けしております。

これからの時期は甘酒やパンが恋しくなります。手抜きのワザと共に気持ちも発酵しませんか?

気になる方はコチラ↓↓↓までご連絡ください。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 


〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】材料3つ♪キャベツの塩麹ナムル
  2. 今週の発酵弁当|都内発酵ショップ
  3. 野菜たっぷり♪産前ご飯作り
  4. 今だからできること
  5. 【レシピあり】バレンタインにも♪ふわふわココアパン
  6. 今週の発酵弁当☆後半かわいいジブリ飯
  7. 包丁を使わず子供達と鍋料理
  8. 子供の発達障害★自分の大切さ

関連記事

  1. 【レシピあり】材料2つ♪あったかスイートポテトスティックパイ
  2. 作りてのエゴを捨てる
  3. 85レアチーズケーキ 炒めない秋刀魚の黒酢あんかけ
  4. もうすぐ運動会
  5. 【レシピあり】ふわしっとり♪バター無しスコーン腹割れコツあり
  6. 他の方法があるかも?新しい視点の見つけ方
  7. 奇跡2連続!ドッキング黄身とハートの茎
  8. 週末の夕方の余裕はオーブン調理にあった

最近の記事

レシピ

PAGE TOP