
日曜日の朝ごはんは夜ご飯作りの下ごしらえと同時進行。焼き鯖の南蛮漬け、ゆでたまご、水切りヨーグルトと粉チーズで味付けしたノンマヨコールスロー、パン
パパッとこねないパン☆とうもろこし
スーパーでも生のとうもろこしが並ぶようになりましたね。生地にとうもろこしをたっぷり入れて作りました。
パパッとこねないパン☆全粒レーズン
ショッパイ系があったら甘いものが食べたくなる。やめられないスパイラルの渦へまっしぐら(笑)
砂糖・油を使っていない生地はまるで白米。その時の気分に応じて具を追加する。炊き込みご飯のような感覚でオリジナルのこねないパンを作っています。ついでに焼いたさつま芋もおいしすぎてヤバイ。焼き芋は皮をむいて干します。
梅雨のこの時期は室内干しが安心です。風通しのよいところにおけば安心。4、5日でコスパ絶大自家製干し芋ができます。パンを焼くときは何かしら焼くクセをつけてください。レッスンでも毎回クチをすっぱくしてお伝えしていること。ついで焼き食材でおススメなのはこの4つ。さつま芋、リンゴ、かぼちゃ、人参
レベルアップしたら、肉団子やきのこのおかか焼きに進みます。レッスン通りにできなくてもいいんです。まずはやってみることが大事。うまくいかん、思っていたのと違う。。。と思ったらお問い合わせください。うまくいかなかったこと=あなたがダメだったということではありません。うまく焼けなかったことを事実としてとらえて、どこを変えたらよいのかを考える手段がみつかったということ。
スモールステップを組み立てて、一歩ずつ登りましょう~
子供達とゼリーやつくおきおかずを作ったら、さぁ出発。
激込み六都科学館は午前に行って大正解。何度行っても楽しめる遊び場スポットです。たっぷり遊んだ後なのでお腹が減っている子供達。たらこスパと甘酒味噌肉そぼろを使ったトマトミートパスタの2種を作りました。
おかず3品は朝のうちにフラフラ遊んでいた子供達を捕まえて作っておいたので残り1品とご飯を用意すればいい。
午前・午後と子供と遊んでいると、ご飯作りまで手が回らないこともあります。ご馳走じゃなくていいけれど手作りご飯を作りたいときは、切る・ゆでる・洗っておくのどれかに手をつけておくとラク。
切る→人参、キューリを千切り、キューリを輪切り、レタスをちぎっておく、きのこの石づきを切る
ゆでる→卵、ジャガイモ、人参、かぼちゃ。鍋に水を入れて火をつける。3分あれば作業完了
洗う→野菜、切り干し大根。袋から出して洗っておく。
人参をタッパーの中でスライサーを使って『切る』それだけでレンチンしてドレッシングをかければ子供も食べやすい人参サラダができちゃう。無理して千切りしなくていい。
ご飯作りに時間をかけること≠家族が喜ぶご飯
ポイントを押さえれば少ない手間でも作れます。自分の技量と環境で作れるご飯作り。できます。一緒にスモールステップを踏み出しましょう。
■開場時間
9:15~17:15 ※休館日は閉場
■入館券
(展示室) 500円 200円
■駐車料金
普通車 30分ごとに100円(1日最大700円)
※入庫後30分まで無料、以降30分ごとに100円
大型車 1日2,000円※大型車は事前に電話予約が必要
■収容台数
普通車 170台
大型車 20台※曜日や時期等によって異なります
レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
6月
12日パパッとこねないパンレッスン
19日ウィンナーパン・コーンパンレッスン
26日発酵おかず6月
7月
2日お母さんの心と体に効く発酵食のお話会
3日ポット甘酒
6日もう1品増やしたい人のための発酵料理入門
10日発酵おかずレッスン7月
24日夏休み企画☆クッキー&シュークリーム
8月
3日超簡単!基本のポット甘酒
7日夏休み企画☆手作りマヨネーズ
21日夏休み企画☆ピザ
28日夏休み企画☆ピザ
9月
4日こねないパン
11日発酵おかずレッスン9月
18日ポット甘酒
25日発酵おかずレッスン9月
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド
〇予約可
△若干空きあり
×満席
スケジュール
- 予約可能 〇
- 若干空きあり △
- 満席 ×