
緑茶から始まる静かな朝。茶柱が立っていました。朝からなんて縁起がいいのでしょうか。
いいことが必ず起こることになっていた昨日。うきうき、そわそわしながら甘酒米粉シフォン生地を焼きます。
ケーキを作ることは日常の一部。面倒な洗い物の手間を省くために米粉と甘酒を使います。
米粉を使えば粉ふるいを洗わずに済むし、甘酒を使えば油を控えつつ卵のタンパク質がすばやく分解されてスピーディーに混ぜられます。水切りヨーグルトに砂糖を入れたのがクリーム代わり。生クリームは使いません。
お気に入りのオイコス(市販の水切りヨーグルト)に砂糖を大さじ1、バニラオイルを少々入れたらクリームの完成。
ケーキ作りは組み立てるのが楽しい。素材を並べて形になっていく工程は作っていて安心した達成感が得られます。
ここだけでひっそり告白すると、昨日は私の誕生日でした。
生クリームが苦手な私仕様のオリジナルケーキ。プレゼントは一駅先の国分寺での1人時間。3時間を一番長く過ごしたのは本屋でした。本屋も図書館も好き。夫の帽子を選んでみたり、甘酒売り場をガンミしたり結局どれも買わずに帰るのですが見るだけでも面白い。
立ち寄ったカフェでお店の人と立ち話。豆から選んで丁寧に淹れてもらった300円の珈琲がとてもおいしくて嬉しくなりました。
私の誕生日を記念すべき夜ご飯は私が好きなものを作ろう。そして手間は減らしておいしいものを作ろうと決めました。
ポイントはこの2つ
①火を使わずに作る
②みんなが好きなものを盛り合わせる
メインは刺身。火を使わないからといって、台所に立つ時間は減りません。昼ごはんの洗い物が呼んでいます。
片付けながら作っていたら30分はかかりました。トホホ・・・
このあたりでは珍しいみずだこのお刺身は夫へプレゼント。マグロや鰯のお刺身は子供達の好物。
主賓の私の好物「アボカド」は、うやうやしく最後に切りました。
今日のために買っておいたアボカドちゃん♪まさかの腐敗。。。
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回、アボカドを買ったら何の日だろうが、その日に食べます。
なぐさめのようにスイートポテトパイも焼きました。
みんなから歌を歌ってもらい私からみんなへプレゼントを贈りました。
ありがとう!!!!!
レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
5月
8日パパッとこねないパンレッスン
15日発酵おかず5月
22日漬けよう食べようぬか漬けの会
6月
5日こねないパンレッスン
12日パパッとこねないパンレッスン
19日ウィンナーパン・コーンパンレッスン
26日発酵おかず6月
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド
〇予約可
△若干空きあり
×満席
スケジュール
- 予約可能 〇
- 若干空きあり △
- 満席 ×