生徒さんが初めて作った大成功の甘酒をいただきました

自営は自分で調整しないと休みはありません(苦笑)

止まっていられない性分なのでつい動いてしまいます。

昨日は強制的に半休をとりsnow flakeのみゆきさんの施術を受けました。

3児の母として、働きながら自宅をサロンにしているみゆきさん。

丁寧で心地よい施術。ゆっくり寝て施術を受けるのはしばらくぶり。

リフレだけなのに、寝てしまった。。。

みゆきさんとは共通するところが多く、話題がつきません。

みゆきさんは甘酒レッスンにも来てくれて、復習して作った甘酒をいただきました。

甘い!初めて作ったそうですが大成功の甘酒でした。卵焼き、煮物、照り焼きに使ってみてね。

ありがとうございました。

 

午後はお仕事再開。暮らしニスタの執筆や試作・撮影・レッスンの準備。春休み中の長女にも仕事を手伝ってもらいました。

”すごい!ウマイ!上手ーーーー!!”

私が苦手な作業を長女が難なくこなすので素直に絶賛しました。マジでうまい。手伝ってくれてありがとう~!

 

お礼に夜ご飯は娘が好きな湯豆腐。

塩麹水におぼろ豆腐をつけて温めました。ほんのり塩味がついて水っぽくならないし、塩分で豆腐が締まっておいしいです。メインは肉なのだけど、肉より納豆が好きな子供達よ。安上がりだのう~~(笑)

夫だけステーキ。

100円/100gの肉が塩麹のおかげで柔らかい。

麹のプロテアーゼという酵素のおかげ。

酵素はハサミ。アミノ酸分子がつながったタンパク質。アミノ酸分子のつながりをハサミで切るのがプロテアーゼ。

塩麹が元気=ハサミがするどい&沢山切ってくれる

切ってくれるのは時間が必要。半日くらい冷蔵庫で寝かせるといいですよ。

トマトは末っ子が切りました。食べやすい大きさってどれくらい?を意識して切りました。

小さければいい?大きかったら食べやすい?

末っ子の口の大きさを基準にしてトマトの大きさを決めます。

教えてくれる人の話を最後まで聴く、理解できなかったら聞くができるようになって成長を感じます。

些細なことかもしれないけど毎日見ていると気づきにくい子供の成長を感じ続けたいと思います。


レッスンスケジュール

*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
4月
3日作り方からご馳走巻き寿司まで塩麹レッスン
10日こねないパンレッスン
17日パパッとこねないパンレッスン
24日発酵おかず4月

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 子供の発達障害★見通しをつける「お出かけ編」
  2. 発表会 価値観について子供と話す件
  3. キューリの塩もみと娘 育児と同時進行★発酵夜ご飯
  4. hspと発酵料理と育児|音に敏感
  5. 発酵家族リーフレット リーフレット完成と発酵家族賛同者について
  6. 満員御礼★手作り干し芋開催レポ
  7. 夕方、母の家の中家出
  8. 子供やるやる祭りの手打ちうどん

関連記事

  1. 子供がゲーム時間を守れるようになった
  2. 人類の平和とスパイシー甘酒米粉シフォンケーキ
  3. ペアレントトレーニング2回目受講
  4. 週末おやつ
  5. 日々の暮らしで変えてみる習慣をつける
  6. コロナ休校で感じた「やりっぱなし」に対応する重要性
  7. スモールステップを一歩ずつ
  8. すり合わせ料理vol.1

最近の記事

レシピ

PAGE TOP